多文化共生推進部会
最終更新日 令和5年9月15日
ページ番号 160455
1.多文化共生推進部会について
多文化共生推進部会は、世田谷区多様性を認め合い男女共同参画と多文化共生を推進する条例に基づき、平成30年に設置された、区の附属機関である「世田谷区男女共同参画・多文化共生推進審議会」のもとに置かれた、多文化共生に関する事項の調査・審議を効率的に行うための部会です。
2.多文化共生推進部会の委員の構成
氏名 | 現職等 | 備考 |
---|---|---|
上田 啓子 | 世田谷区町会総連合会 副会長 | |
久米 喜代美 | 公募委員 | |
ゴロウィナ・クセーニヤ | イクリスせたがや 代表 | |
斎藤 利治 | NPO法人アジアの新しい風 理事 | |
日暮 トモ子 | 日本大学文理学部教授 | |
藤井 美香 | (公益財団法人)横浜市国際交流協会 | |
藤原 由佳 | 公募委員 | |
山脇 啓造 | 明治大学国際日本学部教授 |
部会長 |
(五十音順)
3.多文化共生推進部会の会議の公開
令和5年10月23日(月曜日)開催の令和5年度第3回多文化共生推進部会の傍聴を受け付けます。
令和5年度第3回多文化共生推進部会
【日時】令和5年10月23日(月曜日)午後3時00分開会
【場所】梅丘まちづくりセンター 地下1階活動フロアー(世田谷区梅丘1-61-16)
【定員】10人
【申込期限】令和5年10月17日(火曜日)(必着)
【申込方法】
電話による申込:生活文化政策部文化・国際課(03-6304-3439)まで
電子申請による申込:電子申請システムへ進む
4.多文化共生推進部会の議事録の公開
部会に提出された議案資料や審議会の議事録は、個人のプライバシーに関する情報等を除き、区政情報センター及び区政情報コーナーで閲覧(無料)、コピー(有料)することができます。
なお、直近の議案資料及び議事録は、下記添付ファイルよりご覧になることができます。
添付ファイル
- 令和元年度第1回多文化共生推進部会 議事資料(PDF形式 467キロバイト)
- 令和元年度第1回多文化共生推進部会 議事録(PDF形式 103キロバイト)
- 令和元年度第2回多文化共生推進部会 議事資料(PDF形式 1,869キロバイト)
- 令和元年度第2回多文化共生推進部会 議事録(PDF形式 304キロバイト)
- 令和2年度第1回多文化共生推進部会 議事資料(PDF形式 8,624キロバイト)
- 令和2年度第1回多文化共生推進部会 議事録(PDF形式 280キロバイト)
- 令和3年度第1回多文化共生推進部会 議事資料(PDF形式 11,340キロバイト)
- 令和3年度第1回多文化共生推進部会 議事録(PDF形式 286キロバイト)
- 令和3年度第2回多文化共生推進部会 議事資料(PDF形式 940キロバイト)
- 令和3年度第2回多文化共生推進部会 議事録(PDF形式 100キロバイト)
- 令和4年度第1回多文化共生推進部会 議事録(PDF形式 632キロバイト)
- 令和4年度第1回多文化共生推進部会 議事資料(PDF形式 11,865キロバイト)
- 令和4年度第2回多文化共生推進部会 議事録(PDF形式 489キロバイト)
- 令和4年度第2回多文化共生推進部会 議事資料(PDF形式 3,063キロバイト)
- 令和4年度第3回多文化共生推進部会(書面開催)議事資料(PDF形式 4,634キロバイト)
- 令和4年度第3回多文化共生推進部会(書面開催)委員意見まとめ(PDF形式 11キロバイト)
- 令和5年度第1回多文化共生推進部会 議事資料(PDF形式 1,259キロバイト)
- 令和5年度第1回多文化共生推進部会 議事録(PDF形式 758キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
生活文化政策部 文化・国際課(国際・多文化共生担当)
電話番号 03-6304-3439
ファクシミリ 03-6304-3710