このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和5年5月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和5年5月25日号(1面)
ここから本文です。
最終更新日 2023年5月25日
ページID 14343
かつての暮らしには、季節特有の生活道具や衣類、しつらえなどがあり、それらを季節に応じて使い分けることにより、快適に過ごす環境をつくっていました。夏に使う道具や衣服などを展示し、昭和初期の農家の夏の暮らしを再現します。
日時/6/21(水)~8/31(木)午前9時30分~午後4時30分
休園日/月曜(月曜が祝・休日の場合は翌平日)
会場/次大夫堀公園民家園 旧城田家住宅主屋
民家園は、区の有形文化財に指定された建造物(古民家)を中心に、世田谷が農村だった昭和初期までの風景を再現した文化施設です。
喜多見5-27-14
電話番号・ファクシミリ番号:03-3417-8492
開園時間/午前9時30分~午後4時30分
休園日/月曜(月曜が祝・休日の場合は翌平日)
成城学園前駅から徒歩15分
バス停「次大夫堀公園前」から徒歩2分
岡本2-19-1
電話番号・ファクシミリ番号:03-3709-6959
開園時間/午前9時30分~午後4時30分
休園日/月曜(月曜が祝・休日の場合は翌平日)
二子玉川駅から徒歩20分
バス停「世田谷総合高校」から徒歩5分
「民家園」から徒歩1分
問合せ先:生涯学習課民家園係 電話番号:03-3417-5911 ファクシミリ番号:03-3417-5961
発熱などの症状がある方は、まずは「かかりつけ医」に電話でご相談ください。
世田谷区新型コロナウイルス感染症相談センター
電話番号:050-3665-7973(平日 午前8時30分~午後5時)
発熱患者に対応している医療機関のリストをご覧になれます 区HP番号/199397
※発熱などの症状がある場合は、必ず受診前に医療機関に電話で相談してください。
※受診の際はマスクの着用をお願いします。
東京都新型コロナ相談センター
電話番号:0120-670-440(24時間(土・日曜、祝・休日を含む))
新型コロナウイルス感染症は5月8日から5類感染症に移行されました。
分類の移行に伴う各種対応の変更点など、詳しくは区HP番号/184143をご覧ください。
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。