このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 仕事・産業 > 産業 > 世田谷ナンバー > 「世田谷」版図柄入りナンバープレート交付中です!
ここから本文です。
最終更新日 2024年11月7日
ページID 5018
地域の風景や観光資源を図柄とした「地方版図柄入りナンバープレート」は、“走る広告塔”として、地域の魅力を全国に発信します。この機会に世田谷の図柄入りナンバープレートをつけて走って、世田谷の魅力を広げましょう。
【世田谷区図柄入りナンバープレート「多摩川とサギソウ」】
平成30年(2018年)10月1日(月曜日)
7,380円(中板)、11,020円(大板) (注意)非課税
(補足)上記の料金に、1,000円以上の寄附をしていただくと、フルカラーのナンバープレートを選択できます。
(補足)軽自動車用ナンバープレートの価格は、7,440円(税込)です。
世田谷版図柄入りナンバープレートちらし(PDF:35,825KB)
世田谷版図柄入りナンバープレートポスター(PDF:19,471KB)
自動車の区分を明確化するため、事業用の登録自動車の図柄入りナンバープレートには「緑色」、軽自動車の図柄入りナンバープレートには「黄色」の縁取りを施します。
【見本】
(注意)画像は「盛岡」のものです。図柄は地域ごとに異なります。
「世田谷」版図柄入りナンバープレートは希望する方のみ、取り付けることができます。
なお、他地域のナンバー(品川など)は、世田谷区の図柄を取り付けることができませんので、取り付ける場合は、世田谷ナンバーに変更する必要があります。
1,000円以上を寄附いただくと、フルカラーのナンバープレートを選択することが出来ます。寄附金は、(公益財団法人)日本デザインナンバー財団が管理し、導入地域における交通改善、観光振興等に資する取組みに充てられます。ナンバーの申込みとは別に、直接、寄附のみを申し込むことが出来ます。詳しくは財団ホームページ(公益財団法人 日本デザインナンバー財団)をご覧下さい。
公職にある方による図柄入りナンバープレートの取得に際し、寄附を行わなくとも、フルカラーの図柄入りナンバープレートを選択できるよう、関係告示が改正されました。
詳細は、下記をご覧下さい。
(国土交通省報道発表資料:平成31年4月1日公表)
「図柄入りナンバー取得に係る寄附に関する取扱の変更について」
「世田谷」版図柄入りナンバープレートのデザインを、ポスター、チラシなどの各種印刷物、グッズ等に使用したい場合は、あらかじめ申請が必要になります。下記の「世田谷区図柄入りナンバープレートデザイン使用取扱要綱」をよくお読みになり、【様式第1号】世田谷区図柄入りナンバープレートデザイン使用申請書を、世田谷区経済産業部経済課(世田谷区太子堂2丁目16番7号)へ、ご提出ください(持参または郵送)。
(注意)申請内容に変更が生じた場合は、【様式第3号】世田谷区図柄入りナンバープレートデザイン使用承認変更申請書を提出し、再度承認を得る必要があります。
(注意)承認後、デザインを使用して製作物を作成したときは、【様式第5号】世田谷区図柄入りナンバープレートデザイン使用実績報告書を提出してください。
(補足)ナンバープレートのデザインを私的に利用する場合は、使用申請書の提出は必要ありません。
経済産業部 経済課
電話番号:03-3411-6653
ファクシミリ:03-3411-6635