このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 文化・スポーツ・生涯学習 > 文化 > 文化、事業イベント等 > 文化イベント > 第4回しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会の開催について

ここから本文です。

最終更新日 2025年7月24日

ページID 26781

第4回しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会の開催について

募集中

募集終了

事前申込必要

世田谷区×城南信用金庫共催!第4回しんきんCUP世田谷区小学生将棋大会を開催します!

将棋に興味のある子供やプロ棋士との交流などを通して、様々な職業があることへの理解と興味を醸成させるとともに、将棋を通じて、青少年の健全な育成に資すること及び将棋普及を目的として、世田谷区在住の小学生を対象とした将棋大会を開催いたします。

日程

  • 2025年8月31日(日曜日)

時間

8時50分~13時00分(予定)
※8時30分より受付開始

場所・会場

世田谷区役所三軒茶屋分庁舎3階大小会議室(世田谷区太子堂2-16-7)

対象

世田谷区内在住または在学の小学生(4~6年生)

費用・料金

無料

申し込み方法

【オンライン】
電子申請サービス(LoGoフォーム)よりお申し込みください。
(電話やFAX等では受け付けておりませんので、ご了承ください。)

申込期間: 2025年07月24日から 2025年08月17日

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

内容

定員:32名

参加者の決定:定員を超えるお申込みがあった場合は抽選で決定します。(抽選結果は8月21日(木曜日)の15時以降にお知らせします。)

流れ:①トーナメントで対局

    ※初戦敗者は、別にチャレンジトーナメントを開催します。

   ②プロ棋士によるワンポイントレッスン

   ③金融教室

※会場には駐車場、駐輪場はありませんので、公共交通機関をご利用のうえお越しください。

審判・指導いただくプロ棋士

当日、審判・指導いただくプロ棋士は、以下の方々を予定しております。

審判長:森下卓 九段

審判・進行:髙野秀行 七段、飯野愛 女流初段

【ご注意】

・会場規模を考慮し、保護者の帯同は原則1名までといたします。

・当日は広報担当者による写真撮影がありますので、撮影を辞退される方は、申し込みの際にご記載ください。

・今後の社会情勢の変化により、中止・変更となる場合があります。

※ご兄弟ご姉妹等で参加される場合においても、1名ずつの申請となるため、大変お手数ですが、参加人数分の申請をお願いします。また、抽選となった場合は、ご兄弟ご姉妹が同時に参加できないなど、ご希望に添えない場合がありますので、ご理解のほどお願いいたします。

主催・後援

主催:世田谷区、城南信用金庫

後援:公益社団法人 日本将棋連盟 他

お問い合わせ先

経済産業部 経済課  

ファクシミリ:03-3411-6635