応募総数2,636点の中から最終審査に残った9人の「ガリレオ」たちが研究発表を行います。その後、発表作品の中から最優秀賞の「ガリレオ賞」をはじめ「アイデア賞」「サイエンス賞」「ドリーム賞」を決定します。
コンテストの参観を希望される方は、ページ中段の「申し込み方法」よりオンライン手続きにてお申し込みください。
このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > イベント・観光情報 > 第15回世田谷ガリレオコンテストを実施します!
ここから本文です。
最終更新日 2025年1月8日
ページID 19492
募集中
募集終了
事前申込必要
応募総数2,636点の中から最終審査に残った9人の「ガリレオ」たちが研究発表を行います。その後、発表作品の中から最優秀賞の「ガリレオ賞」をはじめ「アイデア賞」「サイエンス賞」「ドリーム賞」を決定します。
コンテストの参観を希望される方は、ページ中段の「申し込み方法」よりオンライン手続きにてお申し込みください。
午後2時~4時30分
教育総合センター1階 研修室「たいよう」(世田谷区若林5-38-1)
世田谷区内在住・在勤・在学の方
無料
オンライン利用不可能
窓口利用不可能
郵送利用不可能
電話利用不可能
ファクシミリ利用不可能
メール利用不可能
コンビニ利用不可能
参加生徒による研究発表に続いて、発表内容をパネル展示したポスターセッションも行われます。
ポスターセッションでは、申し込みいただいた参観者の方も発表者へ質問が可能です。自由にご参加ください。
前回のポスターセッションの様子
昨年度開催時の様子を動画配信しています。下記リンク先よりご覧いただけます。
先着80名
令和7年1月6日(月曜日)~1月17日(金曜日)午後1時まで
申し込み期間になりましたら、下記リンク先よりお申し込みください。
第15回世田谷ガリレオコンテスト参観者募集!申し込みフォーム
事務局からご案内メールを送付します。
メールが届かない場合は、お手数ですが問い合わせ先(本ページ最下段に表示)までお問い合わせください。
(注意)
会場には一般用駐車場はありませんので、公共交通機関をご利用ください。
応募総数2,636点の中から最終審査に残った9人の「ガリレオ」たちが研究発表を行います。その後、発表作品の中から最優秀賞の「ガリレオ賞」をはじめ「アイデア賞」「サイエンス賞」「ドリーム賞」を決定します。
学校名 | 作品名 |
---|---|
桜丘中学校 |
暑くてもとけにくいおいしい焼きチョコの条件とは? |
緑丘中学校 | 水を振り子のように振った時にこぼれる条件とは? |
駒留中学校 | 地震の揺れの違いが及ぼす建物への影響について |
梅丘中学校 | エノコログサ研究 |
東深沢中学校 | 風力発電をする際の効率の良い羽根の条件を探す |
上祖師谷中学校 | ヘチマの最適な発芽条件の調査Part2 |
喜多見中学校 | 都市緑化と気温・湿度の関係 |
世田谷中学校 | 蚊の生態について! |
船橋希望中学校 | ペットボトルは開けたら一気に飲みきろう!ー 寒天培地による細菌の培養実験を通してー |
タイトル:「南極に未知をたずねる」
講師:田留 健介 先生/東京農業大学「食と農」の博物館 学術情報課程 准教授(第61次南極地域観測隊)
東京都市大学、東京農業大学、一般財団法人 材料科学技術振興財団、公益財団法人 加藤山崎教育基金、公益財団法人 世田谷工業振興協会
オンライン手続きサービスヘルプデスク
電話番号0120-03-0664 午前8時30分~午後6時(土日祝日除く)
教育総合センター 事業推進担当課
電話番号:03-6453-1536
ファクシミリ:03-6453-1534