このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月15日

ページID 26943

郷土資料館野外歴史教室「桜丘と石造物を巡る」

募集中

募集終了

事前申込必要

表示しない

世田谷区内には数多くの石造物が遺されています。多くは江戸時代の中期に、ムラの講中を単位として造立されたもので、主尊の他、造立年月日や村名、名前、その願文などが彫られており、当時の社会組織や村落の構成などを知る重要な手がかりとなります。桜丘には特に石造物が多く、多様な造形を見ることができます。
講師:郷土資料館学芸員

日程

  • 2025年10月17日(金曜日)13時00分から2025年10月17日(金曜日)16時00分

雨天中止

時間

午後1時集合、午後4時解散(予定)

場所・会場

桜丘区民センター集合~久成院~宇山稲荷神社~稲荷森稲荷神社(現地解散、約3キロメートル)

対象

世田谷区内在住・在勤・在学の方20名(申込多数の場合は抽選)

費用・料金

参加費100円

申し込み方法

2025年9月23日(必着)までに、オンライン手続きまたは往復ハガキでお申し込みください。

申込期間: 2025年09月15日から 2025年09月23日

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

往復ハガキでお申し込みの場合(2025年9月23日必着)

  • 送付先:〒154-0017 世田谷区世田谷1丁目29番18号 世田谷区立郷土資料館
  • 記入事項:講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号
  • 返信用ハガキにも住所・氏名をご記入ください。
  • 1枚のハガキで複数名のお申し込みはできません。
  • 消えるボールペンでのご記入はご遠慮ください。
  • 雨天中止の際に連絡するため、電話番号を記入してください。

お問い合わせ先

教育政策・生涯学習部 郷土資料館  

ファクシミリ:03-3429-4925