このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年11月19日

ページID 10893

第3次世田谷区立図書館ビジョン

世田谷区立図書館ビジョンの目的

世田谷区立図書館ビジョンは、世田谷区の未来を展望しつつ、図書館を取り巻く状況の変化を踏まえ、区民の期待や要望に的確に応え、世田谷区における知識・情報・文化の拠点としての図書館をより一層充実・発展させるための基本計画です。

平成27年に策定された第2次世田谷区立図書館ビジョンは、当時の世田谷区基本計画や第2次世田谷区教育ビジョンに基づき「知と学びと文化の情報拠点」という基本理念を掲げ、図書館運営の改善に取り組んで来ました。第3次世田谷区立図書館ビジョンは、新たに策定される世田谷区教育振興基本計画に基づき、これまでの成果と課題を踏まえ、新たな図書館像を実現する5年間の計画として策定されるものです。

計画期間

令和6年度から令和10年度まで

基本理念

「知と学びと文化の情報拠点」

図書館の公共性の観点に立ち、子どもが本に親しみ、豊かな精神的成長を助けるとともに、大人の知的欲求と学習意欲に応えます。さらに、読書や地域文化の情報収集と発信を通じて世田谷の魅力を見出し、それらの活動や文化の担い手となるコミュニティの醸成につながる交流の場所、地域に開かれた知的な居場所を目指します。

3つの視点

  • 生涯を通じた知や学び
  • 地域文化とコミュニティ
  • 多様性と共生社会

基本方針

基本方針1 求められる知識・情報を確実に提供する図書館

基本方針2 子どもの健やかな成長を支える図書館

基本方針3 地域の特徴を活かし人々がつながる図書館

基本方針4 それぞれの特性等に対応した、多様な人々を包摂する図書館

基本方針5 図書館DXとリモートサービスの推進

基本方針6 専門性と効率性を両立した運営体制

補足

下記添付ファイルでご覧いただけます。

過去の図書館の計画はこちらのページをご覧ください。

お問い合わせ先

教育政策・生涯学習部 中央図書館  

ファクシミリ:03-3429-7436