このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 施設 > 子ども・若者関連施設 > プレーパーク > 「プレーパーク」自分の責任で自由に遊ぶ冒険あそび場

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月14日

ページID 8946

「プレーパーク」自分の責任で自由に遊ぶ冒険あそび場

プレーパークは「自分の責任で自由に遊ぶ」をモットーにした遊び場です。
子どもたちの好奇心を大切にして、自由にやりたいことができる遊び場を作ろうというもので、1940年(昭和15年)以降ヨーロッパを中心に広がった遊び場です。

屋外での自由な「遊び」を通して得られるさまざまな体験や交流を通して、子どもたちに自主性や主体性、社会性やコミュニケーション能力を育んでもらいたい。そんな願いが込められた遊び場です。

プレーパーク事業は、昭和54年、世田谷区の国際児童年記念事業として始まりました。開設当初から区と住民との協働による事業として実施しており、今なお先進的な取り組みとして全国的にも注目されています。

常駐のプレーワーカーや地域のボランティアの方たちのもとで、普通の公園ではなかなかすることができない焚き火や泥遊び、木登りなどをすることができます。

世田谷区では、令和7年3月に区内5か所目のプレーパーク「砧あそびの杜プレーパーク」が開園し、現在では区内5地域にそれぞれ1か所ずつのプレーパークがあります。その運営については、羽根木・世田谷・駒沢はらっぱ・烏山プレーパークはNPO法人プレーパークせたがや、砧あそびの杜プレーパークはNPO法人砧・多摩川あそび村に委託して実施しています。

 

 

kirakira
キラキラビー玉作ったよ!

ro-pu
晴れた日は気持ちがいいね!

doronko

どろんこあそびもできるよ!

区内のプレーパーク一覧
プレーパーク 所在地 運営時間 休園日 各プレーパークの連絡先 運営事業者の連絡先
羽根木プレーパーク 代田4丁目38番52号
羽根木公園内
午前10時~午後6時 火曜日
夏季・年末年始休園あり

03-3324-9284

NPO法人プレーパークせたがや

03-3141-4175

世田谷プレーパーク 池尻1丁目5番27号
世田谷公園内
午前10時~午後6時 月曜日・火曜日
夏季・年末年始休園あり

03-3795-2160

駒沢はらっぱプレーパーク 駒沢3丁目21番
駒沢緑泉公園内
午前10時~午後6時 月曜日・火曜日
夏季・年末年始休園あり

03-3422-9455

烏山プレーパーク 北烏山8丁目5番
北烏山もぐら公園内
午前10時~午後6時 月曜日・火曜日
夏季・年末年は休園あり

03-5384-4593

砧あそびの杜プレーパーク

大蔵4丁目6番

大蔵運動公園アスレチック広場内

午前10時30~午後5時

月曜日・火曜日・金曜日・土曜日

夏季・年末年は休園あり

現在直通電話無し

NPO法人砧・多摩川あそび村

03-6447-9931

(注意)行事予定等、運営内容に関する詳しいお問い合わせは各プレーパークへどうぞ。

地図情報(羽根木プレーパーク)

地図情報(世田谷プレーパーク)

地図情報(駒沢はらっぱプレーパーク)

地図情報(烏山プレーパーク)

 地図情報(砧あそびの杜プレーパーク)

このページにはオープンデータを掲載しています

オープンデータせたがやのロゴ

このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。

ライセンスの取扱い

本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。

お問い合わせ先

各プレーパーク
電話番号 上記の表をご覧下さい
ファクシミリ 上記お問い合わせ先をご覧下さい

このページについてお気づきの点がありましたら、下記までご連絡下さい。
[児童課 電話番号 03-5432-2254 ファクシミリ 03-5432-3016]