このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 学校外での交流・遊びの場 > 学童クラブ > 世田谷区放課後児童健全育成事業の運営方針 > 世田谷区放課後児童健全育成事業の運営方針
ここから本文です。
最終更新日 2023年8月18日
ページID 2083
世田谷区内で実施される放課後児童健全育成事業について支援の質を確保し、事業の安定性及び継続性の確保を図ることを目的とし、世田谷区が目指す望ましい方針を示したものです。
子どもの視点に立ち、子どもにとって安心して過ごせる場となるよう理念を掲げ、子どもの権利保障と最善の利益を考慮しつつ、保護者・事業者・地域・行政等が連携し、支援の質の確保・向上に取り組んでいきます。
子どもが安心して、楽しく・自由に遊べる環境のもとで、
生きる力と主体性を伸ばし、
ひとりひとりの今の成育(子どもの成長と育ち)を支えます
世田谷区放課後児童健全育成事業の運営方針検討委員会を設置し、令和3年12月から令和4年7月にかけ全6回の意見交換が実施されました。検討委員会としてのまとめ(報告)に世田谷区子ども・子育て会議からの意見も反映し、運営方針として策定しました。
世田谷区放課後児童健全育成事業の運営方針検討委員会の検討経緯はこちらをご覧ください。
子ども・若者部 児童課
電話番号:03-5432-2306
ファクシミリ:03-5432-3016