このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 区の政策 > 計画・指針 > その他計画、指針等 > 保健福祉領域 > 世田谷区人と動物との調和のとれた共生推進プラン(第2次)

ここから本文です。

最終更新日 2024年4月1日

ページID 6083

世田谷区人と動物との調和のとれた共生推進プラン(第2次)

「世田谷区人と動物との調和のとれた共生推進プラン(第2次)」について

「世田谷区人と動物との調和のとれた共生推進プラン」は、平成16年に施行された「世田谷区人と動物との調和のとれた共生に関する条例」第3条に基づいて策定された計画です。
本プランは、区の動物愛護管理施策の基本的な方針や取り組むべき施策を定めたものであり、区民、ボランティア・関係団体、区といった動物愛護管理に関わる様々な主体に共通の行動指針となるものです。このたび、人と動物を取り巻く状況の変化に対応し、喫緊の課題にいち早く的確に対応するため、本プランを改定しました。

「世田谷区人と動物との調和のとれた共生推進プラン」改定について

平成17年のプラン策定時から、社会情勢は大きく変化しています。これまで実施してきたプランの理念を踏まえつつ、社会情勢の変化によって生まれた新たな課題を加え、今後重点的に取組むべき施策を整理しました。

人と動物をめぐる社会情勢の変化(新たな課題)

  • 高齢化と少子化・核家族化の進展による、飼育困難となるケースの発生
  • 災害時における同行避難ペット数の増加
  • 新型コロナウイルス感染症の影響により、在宅時間が増えたことに伴うペットと接する時間の増加や癒しを求めて新たにペットを飼育する人の増加
  • 犬猫のマイクロチップ装着義務化など、ICTやDX(デジタルトランスフォーメーション)の進展
  • 動物由来感染症予防の推進

「世田谷区人と動物との調和のとれた共生推進プラン(第2次)」の概要

(1)基本理念

人と動物との調和のとれた共生社会を推進し、健康で豊かな生活環境の形成

(2)全体像

区民、ボランティア・関係団体、区がそれぞれの役割を果たしながら、互いに連携・協力して取組みを進めていく必要があります。
各主体が協働し、区民の健康で豊かな生活環境の形成に寄与し、人と動物とが幸せに暮らすことのできる安心・支えあいの共生社会の実現をめざします。

(3)目標

  • 区民と動物が安心できるコミュニティの形成
  • 人と動物との共生推進事業の推進
  • 飼い主のいない猫対策の推進
  • 動物由来感染症予防の推進(狂犬病定期予防注射の徹底)

(4)取組むべき事項(重点施策)

  • 飼い主と区民が安心して暮らせる生活環境の形成
  • 共生推進ボランティアの制度・助成の実施
  • 地域ねこ活動の推進・普及啓発
  • 狂犬病定期予防注射および動物由来感染症の普及啓発

詳細は下記添付ファイルからご覧いただけます。

閲覧場所

「世田谷区人と動物との調和のとれた共生推進プラン(第2次)」の詳しい内容は、区政情報センター、総合支所区政情報コーナー、総合支所くみん窓口・出張所・まちづくりセンター、図書館でもご覧いただけます。

お問い合わせ先

世田谷保健所 生活保健課 生活保健

ファクシミリ:03-5432-3054