このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月11日

ページID 22586

まだ使える粗大ごみをリユース品として回収しています

世田谷区清掃・リサイクル部では、持続可能な社会を実現するため、まだ使用可能な粗大ごみを清掃事務所の職員が回収し、エコプラザ用賀でリユース品として次の方にお譲りをしています。

皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします!

機動班の写真

(粗大ごみからリユース品を回収している各清掃事務所の職員とエコプラザ用賀の職員)

事業の内容

通常の粗大ごみ収集とは別に、清掃事務所の職員が粗大ごみの中からまだ使用可能と判断したものを、以下の車両で回収しエコプラザ用賀でリユース品として次の方にお譲りする事業を行っています。

hirabodannpu

(清掃事務所の職員がリユース品の回収で使用している車両)

 

粗大ごみを複数品目お出しされている場合、一部の品目だけ回収することもございます。そのような際は残置するものに以下の貼り紙またはシールを貼り、別の車で収集に伺います。

貼り紙

ご注意

  • 少ない人数と車両で実施していますので、希望されてもリユース品として回収できない場合があります。
  • リユース品回収サービスではありません。
  • リユースの可否の選択は、原則インターネット申し込みのみで行っています。
  • リユースを希望しない方は、インターネットでの申し込みの際「基本情報入力」の最後に以下のチェックボックスにチェックをしてお進みください。

リユース確認

リユース品として回収しないもの

  • インターネット受付にてリユースを「希望しない」と申し出があったもの。電話受付にて「リユース希望しない」と申し出があったものは回収いたしません。
  • 寝具や大きな家具など、リユースがしづらいものは回収いたしません。
  • その他エコプラザ用賀でリユースとして受け入れていないものは回収いたしません。

 

お問い合わせ先

清掃・リサイクル部 事業課 事業