子どもかんきょうフェス~ちきゅうをすくえ!みんなのスキルアップ大作戦!
このイベントでは参加者の皆さんが環境問題を自分事として捉えるきっかけづくりを目指しています。高校生・大学生のお兄さん、お姉さんたちが楽しい企画を用意してお待ちしています!
| カテゴリ | イベント・講座 |
|---|---|
| 対象者 | 小学1年生|小学2年生|小学3年生|小学4年生|小学5年生|小学6年生 中学1年生|中学2年生|中学3年生 |
| 地域 | 北沢 |
このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > イベント・観光情報 > 子どもかんきょうフェス開催します!
ここから本文です。
最終更新日 2025年11月1日
ページID 20124
募集中
募集終了
事前申込必要
表示する
子どもかんきょうフェス~ちきゅうをすくえ!みんなのスキルアップ大作戦!
このイベントでは参加者の皆さんが環境問題を自分事として捉えるきっかけづくりを目指しています。高校生・大学生のお兄さん、お姉さんたちが楽しい企画を用意してお待ちしています!
| カテゴリ | イベント・講座 |
|---|---|
| 対象者 | 小学1年生|小学2年生|小学3年生|小学4年生|小学5年生|小学6年生 中学1年生|中学2年生|中学3年生 |
| 地域 | 北沢 |
北沢タウンホール
主に小学生以上
無料
申込は不要です。当日、直接会場へお越しください。

オンライン利用不可能

窓口利用不可能

郵送利用不可能

電話利用不可能

ファクシミリ利用不可能

メール利用不可能

コンビニ利用不可能
子どもかんきょうフェス運営委員会、世田谷区
牛乳や卵を使っていないプラントベースクッキーを先着100名様にプレゼント!
身近な食べ物から環境問題を考えるきっかけになってほしいという思いから大学生が準備しました。
(内容は変更になる場合があります)
![]() |
| 特定原材料8品目不使用(卵、乳、小麦、そば、落花生、えび、かに、くるみ)のクッキーです。 |
カードゲームやエコ工作、実験などに参加して、エコスキルをあげよう!
各ブースのエコスキルをゲットして、スタンプラリーをクリアすると、植えると芽が出る不思議なアイテムをプレゼント!
気候変動がわかる楽しい実験がもりだくさん!氷を使って温室効果や海面上昇を体験しよう!
![]() |
「旬の野菜」「プラスチック」「環境とお金」をテーマにした3つのボードゲームで遊ぼう。子どもも大人も大歓迎!
![]() |
いらなくなったモノが大変身!3つの不思議なリサイクル工作に挑戦して、きみだけの作品を一緒に作ろう!
![]() |
つりざおで海洋ごみをすくって、おさかなを助けよう!そして、ごみを正しく分別しよう!
![]() |
服や布団に使われている羽毛はリサイクルできるって知ってた?本物の羽毛をさわってクイズにチャレンジしよう!
![]() |
地球にやさしいお買い物ゲームや、昔と今の写真を使った神経衰弱もあるよ。お友達同士や親子で一緒に楽しんでね!
高校生・大学生等のお兄さん・お姉さんが所属する各団体の普段の活動・取組み等をポスターで紹介するよ。
![]() |
![]() |
| 昨年度のようす | 昨年度のようす |
イベントについて詳しくお知りになりたい方は、子どもかんきょうフェス公式ホームページ(せたがやかんきょう学習ひろば内)もご覧ください。
世田谷区は、2050年までに二酸化炭素排出量を実質ゼロにする目標を掲げ、各種取組みを進めています。
UCHIKARAプロジェクトは、環境問題を「うち」(家族、家、中身)から自分ごととして捉え、豊かな暮らしと二酸化炭素排出量の削減が両立される持続可能な未来を目指しています。
取組みのひとつとして、次世代を担う若者や子ども達が環境問題を自分ごととして捉え、未来の地球を守っていこうと思える環境教育を行っていきます。
UCHIKARAの取組みや、お得な補助金の制度の紹介などの詳細は、公式サイトをご覧ください。
環境政策部 気候危機対策課
子どもかんきょうフェス事務局(NPO法人ビーグッドカフェ内)
電話 03-6413-8801(受付時間 平日 午前10時から午後5時まで)
メールアドレス:forum@begoodcafe.com
このページは、環境政策部 気候危機対策課(電話番号03-6432-7130 ファクシミリ 03-6432-7981)が作成しました。