このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年8月7日

ページID 27272

令和7年度第1回 住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ会議報告

世田谷区住民基本台帳ネットワークシステムのセキュリティ対策に関する会議が開催されました。開催内容は下記のとおりです。

開催日時

令和7年7月3日(木曜日)午後3時00分から

会議内容

1 世田谷区における住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ管理に係る役職者一覧について

令和7年度の世田谷区における住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ管理に係る役職者を報告した。

2 住基ネット庁内緊急連絡網について

世田谷区における住基ネット庁内緊急連絡網を報告した。

3 住民基本台帳ネットワークシステムの運用状況等について

世田谷区における住民基本台帳ネットワークシステムの運用状況等について報告した。

  • (1)特例転出入・継続利用の実績【令和7年3月末現在】
    • 特例転出(21,762件)
    • 特例転入(29,728件)
    • マイナンバーカード継続利用件数(42,635件)
  • (2)住民票の広域交付の実績
    • 他市区町村の住民が世田谷区へ請求(612通)
    • 世田谷区民が他区市町村へ請求(1,127通)
  • (3)本人確認情報の照会状況【令和6年度実績】
    • 個人番号利用業務所管課による本人確認情報の照会件数(33,759件)

4 住民基本台帳ネットワークシステム操作ログの分析結果について

操作ログを分析し、住基ネットの不正利用が疑われる不審な操作がないことを報告した。

「窓口時間外で操作したログがないか分析しているが、残務処理の件数が5年度と比べて増加していることについて、原因は特定しているのか。」との質問に対し、「特例転入の件数が増えており、窓口閉庁時間間際に来庁した区民の処理が時間外に及んだため」と住民記録・戸籍課長より回答した。

5 令和6年度住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ対策定期監査の結果について

監査結果及び前年度指摘事項の改善内容を報告した。

6東京都議会議員選挙の執行に伴う「現住所に関する確認書」の対応について

令和7年6月22日執行の都議会議員選挙に伴う現住所に関する確認書の対応について報告した。

7 住民基本台帳ネットワークシステムに係るセキュリテイ研修の実施結果報告について

セキュリティ対策に必要な知識等の修得や個人情報を取り扱う職員としてのセキュリティ意識の向上を目的として実施した研修について報告した。

8 情報セキュリティ関連研修の実施について

令和6年度の情報セキュリティ関連研修の実績と令和7年度の実施計画について報告した。

「研修の実施報告に関し、本来受けるべき対象者や受講率についてどうか」との質問に対し、「当日体調不良や業務都合等で欠席したものを除き、基本的に全員受講している」と研修担当課長より回答した。

また、「当日欠席した職員へのフォローアップはどのようにしているのか」との質問に対し「オンデマンドで学べる動画を用意し、職場での視聴を促している」と研修担当課長より回答した。

9 セキュリティ強化対策の実施状況について

前回報告以降に実施したセキュリティ強化対策及び住民基本台帳ネットワークシステムの維持に必要な機器を設置する部屋の入退室の管理について報告した。

お問い合わせ先

地域行政部 住民記録・戸籍課  

ファクシミリ:03-5432-3077