このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 戸籍・住民登録等 > 住民基本台帳カード・公的個人認証 > 住民基本台帳カード > 住基ネットセキュリティ会議報告 > 令和7年度第1回 住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ会議報告
ここから本文です。
最終更新日 2025年8月7日
ページID 27272
令和7年7月3日(木曜日)午後3時00分から
令和7年度の世田谷区における住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ管理に係る役職者を報告した。
世田谷区における住基ネット庁内緊急連絡網を報告した。
世田谷区における住民基本台帳ネットワークシステムの運用状況等について報告した。
操作ログを分析し、住基ネットの不正利用が疑われる不審な操作がないことを報告した。
「窓口時間外で操作したログがないか分析しているが、残務処理の件数が5年度と比べて増加していることについて、原因は特定しているのか。」との質問に対し、「特例転入の件数が増えており、窓口閉庁時間間際に来庁した区民の処理が時間外に及んだため」と住民記録・戸籍課長より回答した。
監査結果及び前年度指摘事項の改善内容を報告した。
令和7年6月22日執行の都議会議員選挙に伴う現住所に関する確認書の対応について報告した。
セキュリティ対策に必要な知識等の修得や個人情報を取り扱う職員としてのセキュリティ意識の向上を目的として実施した研修について報告した。
令和6年度の情報セキュリティ関連研修の実績と令和7年度の実施計画について報告した。
「研修の実施報告に関し、本来受けるべき対象者や受講率についてどうか」との質問に対し、「当日体調不良や業務都合等で欠席したものを除き、基本的に全員受講している」と研修担当課長より回答した。
また、「当日欠席した職員へのフォローアップはどのようにしているのか」との質問に対し「オンデマンドで学べる動画を用意し、職場での視聴を促している」と研修担当課長より回答した。
前回報告以降に実施したセキュリティ強化対策及び住民基本台帳ネットワークシステムの維持に必要な機器を設置する部屋の入退室の管理について報告した。
地域行政部 住民記録・戸籍課
電話番号:03-5432-2236
ファクシミリ:03-5432-3077