このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 戸籍・住民登録等 > 住民基本台帳カード・公的個人認証 > 住民基本台帳カード > 住基ネットセキュリティ会議報告 > 令和5年度第1回 住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ会議報告
ここから本文です。
最終更新日 2024年4月24日
ページID 137
令和5年8月31日(木曜日)午後2時30分から
令和5年度の世田谷区における住民基本台帳ネットワークシステムセキュリティ管理に係る役職者を報告した。
世田谷区における住基ネット庁内緊急連絡網を報告した。
「連絡網は住民基本台帳事務専用なのか。」という質問に対して「住民基本台帳事務やマイナンバーカードの交付等、住基ネットに係る端末により緊急事案が生じた場合はこの連絡網を使用する。」と住民記録・戸籍課長より回答した。
また、「インシデント発生時に関係各所と連携して早急に動けるような仕組みづくりを検討する必要があると感じている。」との意見に対し、「緊急時に漏れなく対応できるよう改めて緊急連絡体制を確認していく。」と住民記録・戸籍課長より回答した。
さらに、「連絡手段として、従来の電話連絡に加え、メッセージアプリを選定した理由はなにか」という質問に対して「災害対策用の連絡ツールとして導入済みであり、利便性を優先して活用するに至った。個人情報を取り扱わないように取り決めをしている。」と副区長より回答した。
操作ログを分析し、住基ネットの不正利用が疑われる不審な操作がないことを報告した。
監査結果及び前年度指摘事項の改善内容を報告した。
令和5年7月26日(水曜日)に訓練を実施し、その結果について報告した。
セキュリティ対策に必要な知識等の修得や個人情報を取り扱う職員としてのセキュリティ意識の向上を目的として実施した研修について報告した。
令和4年度の情報セキュリティ関連研修の実績と令和5年度の実施計画について報告した。
前回報告以降に実施したセキュリティ強化対策及び住民基本台帳ネットワークシステムの維持に必要な機器を設置する部屋の入退室の管理について報告した。
地域行政部 住民記録・戸籍課
電話番号:03-5432-2236
ファクシミリ:03-5432-3077