このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > 戸籍・住民登録等 > 住民基本台帳カード・公的個人認証 > 住民基本台帳カード > 住民基本台帳カードの変更・廃止について > 住民基本台帳カード確認用暗証番号の変更・再設定
ここから本文です。
最終更新日 2025年1月6日
ページID 129
申請できるのはご本人のみです。代理人による申請はできません。
各総合支所くみん窓口、各出張所
受付窓口の詳しいご案内については、受付窓口(10か所)をご覧ください。
月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時
(注意)土曜日はお取り扱いしていません。
無料
受付窓口で住民基本台帳カードの本人確認用暗証番号を変更したいことを申し出てください。所定の申請書をお渡しいたしますので理由および生年月日と性別をご本人が記入し、申請書と住民基本台帳カードを一緒に窓口に提出してください。
住民基本台帳カード
旧暗証番号を正しく入力できなかった場合は、再設定の手続きとなります。下記をご覧ください。
受付窓口で住民基本台帳カードの本人確認用暗証番号または照合番号を再設定したいことを申し出てください。
(注意)有効期限の切れたもの、コピーは不可。
(注意)手続きには数日かかります。
区分 | 種類 |
---|---|
A |
運転免許証、パスポート(日本国発行のもの)、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、外国人登録証明書(在留カード又は特別永住者証明書とみなされるもの(注意)パスポートを必ずお持ちください)、身体障害者手帳、療育手帳(東京都では「愛の手帳」)、精神障がい者保健福祉手帳、運転経歴証明書(平成24年4月1日以降に交付されたもの) |
B | 各健康保険の被保険者証や資格確認書、年金証書、海技免状、電気工事士免状、動力車操縦者運転免許証、無線従事者免許証、運航管理者技能検定合格証明書、猟銃・空気銃所持許可証、特種電気工事資格者認定証、認定電気工事従事者認定証、耐空検査員の証、航空従事者技能証明書、宅地建物取引主任者証、船員手帳、戦傷病者手帳、教習資格認定証、検定合格証、敬老手帳、生活保護受給者証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書、A書類が更新中の場合に交付される仮証明書や引換書類、その他市区町村長が認めるもの |
地域行政部 住民記録・戸籍課
電話番号:03-5432-2236
ファクシミリ:03-5432-3077