このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > ボランティア > ボランティアについて > ボランティア登録サイト「おたがいさまbank」「GBER」

ここから本文です。

最終更新日 2025年8月29日

ページID 997

ボランティア登録サイト「おたがいさまbank」「GBER」

世田谷ボランティア協会では、ボランティア活動をしたい方とボランティアを求めている方や団体を結びつけていくために、ボランティア登録サイト「おたがいさまbank」や「AIシステムによるマッチングサイト(GBER)」を開設しています。

地域に出て、自分に合ったやりがいのある活動を見つけてみませんか。

世田谷ボランティア協会では、ボランティア活動をしたい方とボランティアを求めている方や団体を結びつけていくために、ボランティア登録サイト「おたがいさまbank」や「AIシステムによるマッチングサイト(GBER)」を開設しています。

ボランティア活動に興味や関心がある方は、ボランティア情報をご確認いただき、ぜひご登録・ご参加ください。

ボランティアを募集したい方は世田谷ボランティア協会のホームページからボランティア募集をご投稿ください。

世田谷区に、おたがいさまの輪を広げましょう。

ボランティア活動に興味や関心がある方へ

世田谷ボランティア協会の「ボランティア情報一覧」のページをご覧ください。

AIシステムによるマッチングサイト(GBER)

ボランティア活動をしたい方の経験や意欲などと、サポートを求める方や団体などを、東京大学先端科学技術研究センターが開発したAIシステムによるマッチングサイト(GBER)で結び付け、ボランティア活動を支援します。

スマートフォンやパソコンを使い、ウェブサイトでボランティア情報を確認し、興味や関心のあるボランティアへの応募ができます。

費用

無料

(注意)メールの送受信やインターネットご利用時にかかる通信料は利用者のご負担となります。

募集中の地域活動

AIシステムによるマッチングサイト(GBER)で、主に世田谷区で募集中の地域活動を確認することができます。
(登録前でも、活動内容を確認することができます。)

世田谷区GBER

  • 登録済の方も、このページからログインできます。

申し込み

世田谷ボランティア協会「AIシステムによるマッチングサイト」にてご確認の上、申し込みをしてください。

「おたがいさまbank」への登録(メールマガジン)

「おたがいさまbank」に登録いただいた方に、区内及び近郊で募集している様々なボランティア情報を、世田谷ボランティア協会からメールでお知らせしています。

費用

無料

(注意)メールの送受信やインターネットご利用時にかかる通信料は利用者のご負担となります。

申し込み

世田谷ボランティア協会「世田谷のボランティア登録サイト おたがいさまbank」から申し込みをしてください。

ボランティアを募集したい方へ

世田谷ボランティア協会のホームページに、ボランティア情報を投稿することができます。

ご投稿いただいたボランティア情報は、「おたがいさまbank」や「AIシステムによるマッチングサイト(GBER)」に掲載されます。

申し込み

詳しくは、世田谷ボランティア協会ボランティア情報投稿ページにてご確認の上、投稿をお願いいたします。

ボランティア相談

社会福祉法人世田谷ボランティア協会では、ボランティア活動に関心のある方やボランティアを必要としている方からの相談に応じています。また、ボランティアに関する資料を閲覧することもできます。まずはボランティアセンター等に電話でご相談ください。

お問い合わせ先(社会福祉法人世田谷ボランティア協会)

  • 世田谷ボランティアセンター(世田谷区下馬2丁目20番14号
    電話番号03-5712-5101 ファクシミリ03-3410-3811
    開館時間 火曜日から金曜日 午前9時から午後9時、土曜日・日曜日 午前9時から午後5時
    休館日:月曜日、祝日、夏季休館(8月14日~16日)、年末年始

東京都「100年活躍ナビ」

「100年活躍ナビ」ちらし東京都も、シニア・プレシニアの方に対する趣味活動やボランティア活動等の情報提供サイト「100年活躍ナビ」を運用してます。

「100年活躍ナビ」は、身近な地域での活動に関心をお持ちのシニア・プレシニアの方に、趣味活動、健康づくり、地域活動、ボランティアなど、社会参加のきっかけとなる様々な情報を提供するオンラインプラットフォームです。社会参加のはじめの一歩として、ご近所の活動や興味あるイベントに、気軽に参加してみませんか。

「100年活躍ナビ」のちらしはこちらからご覧ください。

ボランティア募集情報

お問い合わせ先

生活文化政策部 市民活動推進課 まちづくり推進係

ファクシミリ:03-6304-3597