このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 区政情報 > 施設 > 指定管理者制度 > 指定管理者の選定結果 > 障害者施設 > 令和6年度世田谷区立障害者福祉施設の指定管理者の選定結果について

ここから本文です。

最終更新日 2024年12月26日

ページID 22249

令和6年度世田谷区立障害者福祉施設の指定管理者の選定結果について

令和6年度指定管理者選定結果

世田谷区立障害者福祉施設の指定管理者を、次のとおり指定しました。

施設名称及び指定管理者
適格性審査/施設の名称 指定管理者名称 指定管理者所在地

世田谷区立駒沢生活実習所

社会福祉法人武蔵野会 八王子市旭町12番4号日本生命八王子ビル2階201

世田谷区立桜上水福祉園

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会

新宿区西新宿7丁目8番10号オークラヤビル2階

世田谷区立奥沢福祉園

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 新宿区西新宿7丁目8番10号オークラヤビル2階

世田谷区立九品仏生活実習所

社会福祉法人武蔵野会

八王子市旭町12番4号日本生命八王子ビル2階201

世田谷区立九品仏生活実習所中町分場

社会福祉法人武蔵野会 八王子市旭町12番4号日本生命八王子ビル2階201

世田谷区立千歳台福祉園

社会福祉法人せたがや樫の木会 世田谷区代田1丁目29番5号

世田谷区立給田福祉園

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 新宿区西新宿7丁目8番10号オークラヤビル2階

世田谷区立障害者就労支援センターすきっぷ

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 新宿区西新宿7丁目8番10号オークラヤビル2階
世田谷区立下馬福祉工房 社会福祉法人せたがや樫の木会 世田谷区代田1丁目29番5号

世田谷区立玉川福祉作業所

社会福祉法人大三島育徳会

世田谷区鎌田3丁目16番6号

世田谷区立玉川福祉作業所等々力分場

社会福祉法人大三島育徳会 世田谷区鎌田3丁目16番6号

世田谷区立砧工房

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 新宿区西新宿7丁目8番10号オークラヤビル2階

世田谷区立砧工房分場キタミ・クリーンファーム

社会福祉法人東京都手をつなぐ育成会 新宿区西新宿7丁目8番10号オークラヤビル2階

指定期間

令和7年4月1日~令和12年3月31日まで

選定経緯

適格性審査について

世田谷区立障害者福祉施設条例

条例施行規則第13条により設置された世田谷区立障害者福祉施設指定管理者選定委員会において、公募によらず適格性審査により候補者選定を行うこととした。条例第14条第3項の審査基準に基づき、事業者から提出された事業計画書等の書類審査、財務審査、及びヒアリング審査を行い、指定管理者候補者を選定した。

(補足)指定管理者制度運用に係る指針は関連リンク参照

選定方法

事業者から提出された事業計画書等の書類審査、財務審査、及びヒアリングを実施し、指定管理者の候補者を選定した。

(補足)添付ファイル「選定結果」参照

選定委員会開催状況

  • 第1回 令和6年2月8日(審査方法等の審議)
  • 第2回 令和6年7月26日(書類審査・財務審査等)
  • 第3回 令和6年9月5日(ヒアリング、総合評価)

選定結果

条例の審査基準に基づき、選定委員会において申請者から提出された事業計画書の審査、財務審査、ヒアリング等の結果を総合的に評価した結果、「適格」であるとの評価を受け、次期指定管理者の候補者として確定した。

(補足)選定結果は、添付ファイル参照

選定委員会の構成(※〇は委員長)
氏名 役職・所属等
〇石渡 和実 東洋英和女学院大学名誉教授
佐藤 繭美 法政大学現代福祉学部教授
ユコフ 美加 知的障害者相談員
三井 美和子 身体障害者相談員経験者
石井 啓 社会福祉法人嬉泉理事長
須藤 剛志 世田谷区障害福祉部長※令和6年3月31日まで
杉中 寛之 世田谷区障害福祉部長 ※令和6年4月1日から

濵田 隆行

世田谷区北沢総合支所保健福祉センター保健福祉課長

お問い合わせ先

障害福祉部 障害者地域生活課  

ファクシミリ:03-5432-3021