このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2022年10月15日

ページID 4657

みどりについて調べたいとき

世田谷区のみどりについて調べる方法

世田谷区のみどりについて知りたいことがあるときは次のような順番で調べてみてください。

  1. 何について知りたいか、何を調べたいのかを書き出す
  2. 知りたいことや調べたいことがたくさんあるときは、同じようなものや似たようなものをまとめる
  3. 知りたいことや調べたいことをまとめたら、知りたい順や調べたい順に並べる
  4. 知りたいことや調べたいことが整理できたら、まず本やホームページで調べてみる。世田谷区の区立図書館では本を見たり、借りたりすることができるだけでなく、知りたいことの調べ方の相談もできます
  5. 本やホームページで調べられないことがあったら、情報を知っていそうな人に話を聞いてみる
    • 区役所に電話をするときは最初に名前と学年を話してもらえるとうれしいです
    • 区役所に直接質問に行きたいと思ったときは、質問に答えるための準備をして待っていたいので、まず電話で知りたいことや調べたいことを教えてもらえるとうれしいです

カワセミの写真
世田谷区内で見られる鳥 カワセミ
コサギの写真
世田谷区内で見られる鳥 コサギ

このページにはオープンデータを掲載しています

オープンデータせたがやのロゴ

このページに掲載している添付ファイルは、オープンデータとして使用可能です。
なお、世田谷区では、本区が公開するオープンデータの利用に際して遵守すべき事項をまとめた世田谷区オープンデータ利用規約を定めており、本区のオープンデータのご利用をもって、当該規約の内容を承諾いただいたものとみなします。当該規約の内容は必要に応じて事前の予告なしに変更することがありますので、ご利用に際しては、最新の内容をご確認ください。

ライセンスの取扱い

本サイトで公開しているオープンデータは、クリエイティブ・コモンズ表示4.0国際ライセンスの下に提供されています。
当ライセンスは、上記対象データのみに適用されますので、それ以外のデータについては、当区ホームページにおける著作権の取り扱い(著作権・リンク・免責事項)に準じてください。

お問い合わせ先

みどり33推進担当部 みどり政策課  

ファクシミリ:03-6432-7989