このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 子ども・教育・若者支援 > 教育委員会 > 教育委員会の計画・方針・広報等 > 広報、資料 > 教育広報紙 > 「せたがやの教育」を多言語対応の電子書籍(デジタルブック)で配信しています

ここから本文です。

最終更新日 2024年2月22日

ページID 1813

「せたがやの教育」を多言語対応の電子書籍(デジタルブック)で配信しています

無料のアプリケーション「Catalog Pocket(カタログポケット)」をインストールすると、「せたがやの教育」をスマートフォンやタブレット端末で簡単にご覧いただけます。

(補足)アプリ版のほかに、ブラウザ版があります。閲覧環境に合わせてご活用ください。

(注意)アプリのインストール・ご利用は無料ですが、通信に要する費用は利用者のご負担となります。また、ご利用端末のバージョンによっては、インストールできない場合があります。

アイコン画像

このアイコンが目印です

特徴

多言語に対応

日本語から外国語(英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語)への自動翻訳・音声読上げ機能により、多言語で読む・聞くことができます。

(注意)自動翻訳のため、訳文が正しくない場合があります。

紙面を音声で読上げ

テキストを「読み上げ」モードに設定し、本文をタップすると、自動音声で読上げます。

(注意)図表などは、対応していない場合があります。

文字の拡大表示

テキストを「ポップアップ表示」モードに設定し、本文をタップすると、文字を拡大表示できます。

(注意)図表などは、対応していない場合があります。

発行日におしらせ

「せたがやの教育」を「マイコンテンツに追加」すると、発行日にプッシュ通知にてお知らせします。

登録方法

スマートフォン・タブレット端末をご利用の方

アプリのダウンロード

カタログポケット(せたがやの教育)ページにアクセス、または二次元コードを読み取ると、無料の電子書籍(デジタルブック)アプリ「カタログポケット」のインストールページへ移動します。

二次元コード

(補足)iPhone・iPadをご利用の方は「App Store」、Androidをご利用の方は「Google play」からダウンロードしてください。

初期設定

ダウンロードしたアプリを起動し、位置情報設定・通知設定を行います。「せたがやの教育」の配信時に通知をご希望される場合、通知を「許可」に設定して下さい。

初期設定の画面例

「せたがやの教育」の登録・閲覧方法

  • (1)虫めがねマーク「検索」をタップし、「せたがやの教育」と入力して決定します。
  • (2)ご希望の号をタップします。
  • (3)「マイコンテンツに追加」をタップします。
  • (4)「日本語で読む」をタップして紙面をご覧下さい。

(補足)ご希望の言語名をタップすると自動翻訳された該当の言語で閲覧いただけます。

せたがやの教育の登録・閲覧方法

ポップアップ機能

紙面のテキスト部分をタップするとポップアップで拡大表示します。

ポップアップ機能の画面例

読み上げ機能

「ポップアップ」から「読み上げ」に切り換えると紙面内容を音声で聴くことができます。

(補足)「無効」を選択すると「ポップアップ」や「読み上げ」をせず、実際の紙面と同じように「せたがやの教育」を閲覧いただけます。ズームも可能です。

読み上げ機能の画面例

パソコンをご利用の方

カタログポケット(せたがやの教育)ページにアクセスすると、専用ページが開き、ブラウザ版の最新号とバックナンバーがご覧いただけます。

「カタログポケット」について

電子書籍(デジタルブック)アプリ「カタログポケット」について、詳しくは「カタログポケット」のホームページをご覧ください。

「カタログポケット」ホームページ

お問い合わせ先

教育政策・生涯学習部 教育総務課 教育計画・事務調整

ファクシミリ:03-5432-3028