このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 都市計画 > 農地保全の取組み > 農的活用のまちづくり > 【上野毛・二子玉川地区のコミュニティ農園】地域で育てるみんなの畑
ここから本文です。
最終更新日 2025年11月27日
ページID 24912

これまで、「(仮称)上野毛コミュニティ農園」として活動してきましたが、この度、みんなで出し合った候補の中から、話し合いと投票により、正式な名称を決定しました。その名も「上野毛だれでも農園」です。
対象地区にお住まいの方であれば、誰でも気軽に参加できる農園であることを伝えたいという想いと、上野毛という場所を分かりやすく名称に入れたいという声を反映して名づけられました。今後は、この「上野毛だれでも農園」が、地域のみなさんにとっての憩いの場として親しまれることを願っています。
区としては、このコミュニティ農園により、「地域で育てるみんなの畑」として農を通じた地域の皆さんがつながり、農のある暮らしや食・支援・環境への意識を高めることで、都市の農地や農業の大切さを共有し、地域に開かれた農のコミュニティを目指しています。
当農園の取り組みが、世田谷区の広報紙「区のおしらせ せたがや」10月25日号の一面で紹介されました。
コミュニティ農園の取組みについてのアンケートを実施しておりますので、ぜひご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら(回答期限:令和7年12月27日)
農園での活動の様子などを紹介しています。ぜひご覧ください♪
都市整備政策部 都市計画課
電話番号:03-6432-7148
ファクシミリ:03-6432-7982