このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 健康・保健・衛生 > 感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 過去の対応および感染状況 > 過去の感染状況 > 区内における感染状況について【令和4年5月20日19時30分更新】
ここから本文です。
最終更新日 2022年5月20日
ページID 3099
【令和4年5月20日19時30分更新】
添付ファイル「世田谷区内の新型コロナウイルス感染状況」「世田谷区内の感染状況の分析と今後の対応」「新規報告数と療養者数の推移」を更新しました。
今般の新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑み、区内の感染状況を分析するとともに、今後の対応をお知らせしております。
詳細は、以下の添付ファイルをご覧ください。
区が算出しているPCR陽性率は、区が把握可能なPCR検査件数を母数としており、区外のPCR検査数の把握ができず分母に入らないため、数値が高く出る傾向にあります。
また、国や都道府県、他の市区町村が算出している数値と算出方法(母数となる検査数)が異なるため、単純に比較することはできませんのでご了承ください。
【参考】東京都の検査陽性率(PCR・抗原):18.3%(5月18日公表時点)
(1)陽性者数÷(2)検査件数を計上しています。
※数値は過去7日間の移動平均値を用いて算出しています。
世田谷区在住の方の陽性者数を計上しています。(社会的検査による陽性者数を含む)
【参考】社会的検査のPCR陽性率:1.35%(令和2年10月2日から令和4年5月15日の累積)
※保健所が調査等により把握した時点で反映しており、今後の調査の状況により、数値は変更される可能性があります。
政策経営部 政策企画課
電話番号:03-5432-2036
ファクシミリ:03-5432-3047