このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 区の組織情報・業務案内 > 組織情報 > 組織一覧 > 政策経営部 > 政策経営部 政策企画課 > 政策経営部 政策企画課 > 区民利用施設にフリーWi-Fiの整備を進めています
ここから本文です。
最終更新日 2025年2月21日
ページID 22472
このたび、各施設のフリーWi-Fiの情報や、Wi-Fiの便利な使い方を掲載した特設サイトを開設しました!ぜひご活用ください。
区役所本庁舎、各総合支所、各まちづくりセンター、地区会館等でフリーWi-Fiをお使いいただけます。
具体的な施設、接続方法の例は以下のサイトよりご確認ください。
また、接続方法がわからないとき等は、コールセンター(050-5799-4811)へお問い合わせください。
令和7年2月中旬~3月中旬にかけて、スマートフォンをお持ちの方を対象としたWi-Fi利活用講座を開催します。
街なかにあふれる「Wi-Fi」って、よく目にするけどこれってなぁに?
「Wi-Fi」の仕組みや繋ぎ方、もしもの時の防災活用講座を実施します。
日程(令和7年) | 時間 |
会場 (所在地) |
---|---|---|
2月17日(月曜日) | 10時~11時30分 |
上祖師谷一丁目区民集会所 (世田谷区上祖師谷1-24-2) |
2月17日(月曜日) | 14時~15時30分 |
喜多見東地区会館 (世田谷区喜多見5-11-10) |
2月24日(月曜日) | 10時~11時30分 |
烏山区民センター (世田谷区南烏山6-2-19) |
2月24日(月曜日) | 14時~15時30分 |
砧総合支所区民集会所 (世田谷区成城6-2-1) |
3月3日(月曜日) |
10時~11時30分 |
経堂地区会館 (世田谷区経堂3-37-13) |
3月3日(月曜日) | 14時~15時30分 |
梅丘地区会館 (世田谷区梅丘1-61-16) |
3月7日(金曜日) | 10時~11時30分 |
代田区民センター (世田谷区代田6-34-13) |
3月7日(金曜日) | 14時~15時30分 |
松原地区会館 (世田谷区松原5-17-6) |
3月10日(月曜日) | 10時~11時30分 |
三軒茶屋区民集会所 (世田谷区太子堂2-17-1) |
3月10日(月曜日) | 14時~15時30分 |
丸山区民集会所 (世田谷区三軒茶屋2-32-14) |
3月14日(金曜日) | 10時~11時30分 |
用賀区民集会所 (世田谷区用賀4-10-6) |
3月14日(金曜日) | 14時~15時30分 |
新町地区会館 (世田谷区新町2-21-10) |
3月17日(月曜日) | 10時~11時30分 |
尾山台地区会館 (世田谷区等々力2-17-14) |
3月17日(月曜日) | 14時~15時30分 |
上野毛地区会館 (世田谷区中町2-33-11) |
スマホを使ってみんなでeスポーツ!初心者でも大丈夫です。※遊ぶゲームは会場によって異なります。
日程(令和7年) | 時間 |
会場 (所在地) |
---|---|---|
2月15日(土曜日) | 10時~11時30分 |
上北沢区民センター (世田谷区上北沢3-8-9) |
2月15日(土曜日) | 14時~15時30分 |
桜上水南地区会館 (世田谷区桜上水3-4-11) |
2月20日(木曜日) | 10時~11時30分 |
祖師谷区民集会所 (世田谷区祖師谷4-1-23) |
2月20日(木曜日) | 14時~15時30分 |
船橋地区会館 (世田谷区船橋3-11-8) |
2月22日(土曜日) | 10時~11時30分 |
瀬田地区会館 (世田谷区瀬田4-18-11) |
2月22日(土曜日) | 14時~15時30分 |
大蔵地区会館 (世田谷区砧3-5-6) |
2月23日(日曜日) | 10時~11時30分 |
代沢地区会館 (世田谷区代沢5-8-19) |
2月23日(日曜日) | 14時~15時30分 |
北沢地区会館 (世田谷区北沢3-3-10) |
3月2日(日曜日) | 10時~11時30分 |
池尻地区会館 (世田谷区池尻2-3-11) |
3月2日(日曜日) | 14時~15時30分 |
下馬地区会館 (世田谷区下馬4-13-4) |
3月8日(土曜日) | 10時~11時30分 |
弦巻区民センター (世田谷区弦巻1-26-11) |
3月8日(土曜日) | 14時~15時30分 |
上馬地区会館 (世田谷区上馬4-10-17) |
3月16日(日曜日) | 10時~11時30分 |
奥沢東地区会館 (世田谷区奥沢2-9-28) |
3月16日(日曜日) | 14時~15時30分 |
九品仏地区会館 (世田谷区奥沢7-34-3) |
講座は事前申込制です。各開催日前日までに、インターネット・電話・FAXのいずれかの方法でお申し込みください。
(1)インターネット
(2)電話
050-5799-4811(世田谷フリーWi-Fi運用管理事務局)(9時~23時)
(3)FAX
高齢者向けデジタルデバイド対策講座:申込用紙(1)(PDF:906KB)
eスポーツ講座:申込用紙(2)(PDF:947KB)
申込用紙に必要事項を記入の上、03-5931-3224へお送りください。(24時間受付)
政策経営部 政策企画課
電話番号:03-5432-2032
ファクシミリ:03-5432-3047