このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 住まい・街づくり・環境 > 交通 > 自転車・自動二輪 > 防犯登録 > 自転車の防犯登録について
ここから本文です。
最終更新日 2025年3月10日
ページID 4485
自転車防犯登録の目的は自転車の盗難予防と被害回復です。
自転車防犯登録は、平成6年6月20日施行の「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」第12条第3項「自転車等の利用者の責務」により利用者の責務(義務)とされています。防犯登録することで、自転車の所有者が明確になります。
(補足)防犯登録の有効期限は登録した日の翌年初から10年間です。登録後10年経過後も自転車を利用する場合は、新たな登録が必要となります。
運営・運用は、東京都公安委員会より実施団体として指定を受けた一般社団法人 東京都自転車商防犯協力会が、警視庁及び防犯協力会会員並びに都民の協力を得て行っています。
(参照:自転車防犯登録ー警視庁ホームページ)
自転車を購入した販売店(自転車防犯登録所)で登録することができます。
自転車防犯登録所とは、東京都自転車商防犯協力会が業務を委託している自転車販売店(自転車店、スーパー、ホームセンター等)のことをいいます。
<必要なもの>
詳しくは、東京都自転車商防犯協力会のホームページをご覧いただくか、下記へお問い合わせください。
(譲渡証明書、販売証明書の様式は、東京都自転車商防犯協力会ホームページ内様式のダウンロードでご確認ください。)
〈お問い合わせ先〉
一般社団法人 東京都自転車商防犯協力会
東京都千代田区外神田3丁目1番8号
電話番号 03-3251-5621
ファクシミリ 03-5297-3928
毎年3月と10月に区内各警察署では、警察官が立会い防犯登録の受付が行われています。日時等詳細につきましては、区のお知らせに掲載するほか、決定次第当ページにてお知らせいたします。
(補足)警察官立会いの防犯登録では、販売証明書や譲渡証明書がなくても登録が可能な場合があります。(その場で盗難被害届の有無について確認します。)
会場 |
お問い合わせ先 |
---|---|
世田谷警察署 (東京都世田谷区三軒茶屋2丁目4番4号) |
菅原輪業 電話番号・ファクシミリ 03-3411-1875 |
北沢警察署 (東京都世田谷区松原6丁目4番14号) |
志保田自転車商会 |
玉川警察署 (東京都世田谷区中町2丁目9番22号) |
タシロ自転車店 電話番号 03-3427-3459 ファクシミリ 03-3427-2977 |
サイクルハウス オザキ (東京都世田谷区船橋5丁目20番16号) |
サイクルハウス オザキ 電話番号 03-3302-1993ファクシミリ 03-3302-1957 |
当日の自転車防犯登録会ついては上記自転車店へお問い合わせください。
防犯登録の手続きについては、東京都自転車商防犯協力会のホームページに詳細が掲載されているのでご覧ください。
上記お問い合わせ先へお願いします。
電話番号 上記お問い合わせ先
ファクシミリ 上記お問い合わせ先
このページは交通安全自転車課(電話03-6432-7967ファクシミリ03-6432-7996)が作成しました。