このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > ごみ減量・リサイクル推進委員会 > 砧地域 > 喜多見地区 > 喜多見地区ごみ・減量リサイクル推進委員会
ここから本文です。
最終更新日 2024年5月22日
ページID 845
区民一人ひとりのごみ問題に対する意識が向上し、資源循環型のライフスタイルが定着すれば、地球環境への負担を軽減することができます。
ごみ減量・リサイクル推進委員会では、世田谷区が取り組む「環境に配慮した持続可能な社会」の実現に向け、区民の立場からごみの減量とリサイクルを推進する活動をおこなっています。
委員会は世田谷区内のまちづくりセンターの地区ごとに設置され、委員は地区住民の中から選出されます。
喜多見地区(喜多見・宇奈根・鎌田)の古着古布回収では、年2回(春と秋)に管内7か所(喜多見地区会館・喜多見野田広場・喜多見小学校西門前・都営喜多見2丁目団地自治会集会所前・宇奈根氷川神社・鎌田天神社・鎌田南睦会会館前)の回収場所にて衣類等を回収しています。
回収作業には喜多見地区ごみ減量・リサイクル推進委員会の方々はもちろんのこと、管内の町会・自治会の方々や管内区立中学校の中学生ボランティアにもお手伝いをしていただいています。
毎年11月3日に行う喜多見地区区民まつりではごみ減量・リサイクルの促進のため、来場者へごみ持ち帰り用ビニール袋の配布や啓発パネルの展示などの活動をしています。
砧総合支所 喜多見まちづくりセンター
電話番号:03-3417-3401
ファクシミリ:03-5494-7015