このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年3月19日

ページID 815

喜多見地区身近なまちづくり推進協議会

身近なまちづくり推進協議会は、「住みよいまち世田谷」の実現に向けて、区政と共同協力した自主的なまちづくり活動を行っている団体です。

協議会は、まちづくりセンターの地区ごとに組織され、委員は地区住民の中から選出され、区長が委嘱(任期は2年)します。

喜多見地区(喜多見・宇奈根・鎌田)では「安全部会」「緑化推進部会」「健康づくり部会」の3つの部会に分かれ、委員の皆さんが活動を行っています。

喜多見地区身近なまちづくり推進協議会の活動

安全部会

喜多見地区区民まつり啓発コーナー

喜多見地区区民まつりにて、啓発コーナーを設け、防災グッズの展示、災害用備蓄品の展示などの啓発活動を行っています。

啓発コーナー1
防災グッズ展示

啓発コーナー2
災害用備蓄品展示

あんしんあんぜん講習会

喜多見あんしんすこやかセンターと共催で高齢者を対象にあんしんあんぜんに関わる講習会を年1回開催しています。

あんしんあんぜん講習会

 

 

救命講習会

喜多見・宇奈根・鎌田に在住の方々を対象に救命講習会を開催しています。

救命講習会の様子(1)

救命講習会の様子(2)

緑化推進部会

花の植え替え(春・秋)

年2回の春と秋に喜多見東地区会館と区立稲荷塚古墳緑地花壇で花の植え替えを行います。

保存樹木周辺(花の植え替え)
喜多見東地区会館

植替え
区立稲荷塚古墳緑地

園芸講習会

喜多見・宇奈根・鎌田に在住の方々を対象に、毎年異なるテーマで園芸講習会を開催しています。

多肉植物リース(丸型)
生花リース講習会

リース
生花リース講習会

寄せ植え
寄せ植え講習会

生花リース(丸型)
寄せ植え講習会

健康づくり部会

喜多見健康講座

6月と2月に喜多見・宇奈根・鎌田に在住の方々を対象に、3週連続計3回の連続健康講座を開催しています。

5月健康講座1

5月健康講座2

歩行会(秋・春)

11月下旬頃と3月下旬頃に喜多見・宇奈根・鎌田に在住の方々を対象に、歩行会を開催しています。

春の歩行会1

春の歩行会2

春の歩行会3

きたみウォーキングチャレンジ

喜多見あんしんすこやかセンターと共催で、「きたみウォーキングチャレンジ」を実施しています。喜多見の自然を感じながら毎日のウォーキングを楽しんでみませんか。歩数の記録には、喜多見まちづくりセンターで配布しているウォーキングチャレンジシートをご活用ください。

お問い合わせ先

砧総合支所 喜多見まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5494-7015