このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2020年12月10日

ページID 802

九品仏地区身近なまちづくり推進協議会

九品仏地区身近なまちづくり推進協議会は、昭和58年10月「身近なまちづくり推進委員」制度として、4部会でスタートしました。協議会の理念は、自分たちの住むまちを安全で住みよいまちにするために、区民が主役になってそれを実現するということです。平成7年4月より、地区の特性を活かすため、緑化・安全・健康・福祉・広報の5部会に編成し再スタートしました。平成19年度に、九品仏地区社会福祉協議会が設立されたことに伴い、活動目的が共通していることから福祉部会と九品仏地区社会福祉協議会とが統合し、平成21年4月から4部会で活動しています。

委員たちは、まちづくりにひたむきさと情熱を持って、部会長を中心に以下の活動を行っています。

緑化部会の主な活動

  • 花と緑の観賞会
  • さぎ草展(7月)
  • 冬の寄せ植え講習会(12月頃)
  • さぎ草植え込み講習会(2月頃)

さぎ草植え込み講習会の写真
さぎ草植え込み講習会

安全部会の主な活動

  • 交通安全・防犯・ふりこみ詐欺等の講習会
  • 普通救命講習会(12月)

健康部会の主な活動

  • 歩こう会
  • 胃がん・大腸がん検診(7月~8月)
  • 健康教室(6月・11月・3月)
  • 健康に関する講習会

健康教室の写真
健康教室

広報部会の主な活動

地区ミニコミ紙「鷺の谷」の編集・発行(4月・7月・10月・1月)

お問い合わせ先

玉川総合支所 九品仏まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5707-7026