このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > くらし・手続き > まちづくり活動 > ごみ減量・リサイクル推進委員会 > 北沢地域 > 梅丘地区 > 梅丘地区ごみ減量・リサイクル推進委員会
ここから本文です。
最終更新日 2021年2月16日
ページID 830
ごみ減量・リサイクル推進委員会は、循環型社会の実現を目指して設置された、区民の皆さんで構成される団体です。
まちづくりセンターごと(区内28地区)に設置され、地域住民の自主的活動により、ごみの減量や正しい出し方、リサイクルの推進などが進められています。
梅丘地区ごみ減量・リサイクル推進委員会は、梅丘地区内にある6つの町会・自治会から推薦され、世田谷区長から2年間の委嘱を受けた委員20人が活動しています。
梅丘まちづくりセンターは、その事務局を担当しています。
区では回収していない衣類のリサイクルを進めるために、梅丘地区町会自治会連合会と協力し、古着・古布の回収を年2回(春と秋)行っています。梅丘地区会館など7拠点で回収し、地域の皆さんに多くの衣類をお持ちいただいています。
例年、羽根木公園で開催される梅まつりの「官公署PRコーナー」に出展しています。
子どもからお年寄りまで参加できるゲームや展示などで、ごみの減量、リサイクルの推進などを働きかけています。また、ゲームの景品などを活用して再生品の利用促進PRを行っています。
委員の知識や意識を高めるために、先進的な取り組みや最新技術などを取り入れている清掃・リサイクル関連施設の見学会を実施しています。
北沢総合支所 梅丘まちづくりセンター
電話番号:03-3428-6171
ファクシミリ:03-5477-7923