このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月16日

ページID 10339

古着・古布回収(梅丘地区)

1.概要

行政で回収していない衣類のリサイクルを進めるために、梅丘地区では梅丘地区町会自治会連合会と協力し、古着・古布の回収を年2回、春と秋に行っています。今年度の春は6月7日(土曜日)に実施いたします。

梅丘まちづくりセンターなど7拠点で回収し、地域の皆さんに多くの衣類をお持ちいただいています。

  • 雨天でも実施します。荒天時中止の場合あり。
  • 古着を持参する際は、マスク着用のご協力をお願いいたします。
  • できるだけ人と人との間隔を保つなど、感染症対策を行い実施いたします。

※古着の回収は当日のみとなりますので、ご注意ください。

2.開催場所

  1. 梅丘まちづくりセンター(梅丘1-61-16)
  2. 梅丘やまぼうし公園(梅丘2-6-1)
  3. 梅丘とちのき公園(梅丘3-7-1)
  4. 豪徳寺一丁目オリーブ公園(豪徳寺1-25-16)
  5. 善性寺参道前(豪徳寺1-55)
  6. 豪徳寺二丁目町会防災倉庫前(豪徳寺2-14-28)
  7. 花見堂複合施設「さくら花見堂」(代田1-13-14)

旧花見堂小学校校門近くの公用車専用駐車場にて実施

3.回収できるもの

洗濯済みの衣服、着物、ハンカチ、スカーフ、シーツ、タオル、毛布

  • 透明、または半透明の大きめのビニール袋に、余裕をもたせて入れてお持ちください。
  • 革靴、スニーカー、サンダル、ぬいぐるみ、ベルト、バッグ(プラスチック製不可)も同時回収いたします。衣類とは別のビニール袋に入れてください。

4.回収できないもの

泥・油などで汚れたもの、濡れたもの、破損したもの、布団、枕、座布団、クッション

マットレス、カーペット、じゅうたん、さらし、反物、長靴、裁断くず、ランドセル

キャスター付バッグ、日傘など

5.主催・協力

主催:梅丘地区町会自治会連合会

協力:梅丘地区ごみ減量・リサイクル推進委員会

お問い合わせ先

北沢総合支所 梅丘まちづくりセンター  

ファクシミリ:03-5477-7923