このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2025年4月25日

ページID 20797

古着回収を実施します

上馬地区には5つの町会があり、全ての町会で古着等の回収を行なっています。
日時や場所はそれぞれの町会で異なりますので、ご注意ください。

上馬東町会

通年、回収しています。

回収日時

平日午後1時から5時まで

回収場所

上馬東町会中里会館(上馬1丁目13番15号)

回収できるもの

古着・缶・古紙(雑誌・段ボール)

回収できないもの

泥や油で汚れた衣類・濡れている衣類・ハギレや古布・布団やマットレス(寝具)・カーペットなど

詳細は上馬東町会中里会館(電話03-3410-6184 平日午後1時から5時まで)へお問い合わせください。

上馬西町会

現在決定している回収日

令和7年6月14日(土曜日)

上馬まちづくりセンター前(上馬4丁目10番17号)にて、午前10時から正午まで。

上馬北部町会

現在決定している回収日

令和7年5月24日(土曜日)

上馬北公園(上馬2丁目30番9号)及び上馬北部町会役員宅駐車場(上馬4丁目22番)にて、午前9時から11時30分まで。

上馬・駒沢明和会

現在決定している回収日

令和7年5月10日(土曜日)

小泉公園(駒沢2丁目42番1号)及び上馬パンダ広場(上馬4丁目37番)にて、午前9時から11時まで。

駒沢親和会

現在決定している回収日

令和7年6月14日(土曜日)

駒沢親和会駒沢会館(駒沢2丁目11番15号)にて、午前10時から正午まで。

西町会・明和会・親和会共通

春と秋の年2回、回収しています。

西町会・北部町会・明和会・親和会共通

回収できるもの

衣類(背広・アウター類も可)、タオル、毛布、タオルケット、シーツ、カーテン、靴、スニーカー(履物は一組ずつ束ねて、靴箱には入れずに)、ベルト、バッグ、ぬいぐるみ、帽子

回収できないもの

ボタンが取れた衣類、ファスナーが壊れた衣類、汚れているもの、濡れたもの、ペット用に使用したもの、布団、座布団、絨毯、カーペット、マット類などの敷物、雨合羽などのゴム・ビニール製品、長靴、裁断くず、キャリーバッグ、スーツケース、クッション、枕、制服・ユニフォームなど

 

古着をリサイクル 

 

 

 

お問い合わせ先

せたがやコール
電話番号:03-5432-3333(午前8時から午後9時まで年中無休)
ファクシミリ:03-5432-3100