このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 世田谷地域 > 上町地区 > 地区のできごと一覧 > 令和6年度上町防災塾を開催しました
ここから本文です。
最終更新日 2025年2月18日
ページID 22481
令和6年11月30日(土曜日)上町まちづくりセンターにおいて令和6年度上町防災塾を開催しました。
防災塾は2部構成とし、上町地区指定避難所運営委員や上町地区身近なまちづくり推進協議会 防災対策部会員等、計33名にご参加いただきました。
第1部は講師に特定非営利活動法人せたがや防災士会 理事長 木家 浩司 氏、理事 砂田 紀子 氏の2名をお招きし「避難所を守るために私たちができること」をテーマに講習会およびグループワークを実施しました。講習会では令和6年に発生した能登半島地震での避難所運営の事例を確認しながら、私たちが避難所を守るためにできることについて学びました。グループワークでは8班に分かれて合意形成を図るためのゲームを行い、相手と意見が食い違っている場合に互いの意見を納得いく形で一致させるコツを習得することができました。
第2部は上町地区防災計画修正案に関する議論を行いました。議論の中では異なる団体に所属している参加者の間で意見交換等が行われ、上町地区の防災についての考えや住民のつながりを深めるきっかけとなりました。
参加者からは「初めて会った方とも意見交換ができてよかった」、「これからも継続して防災塾に参加したい」等といった声があがり、上町地区の防災力向上につながる有意義なものとなりました。
第1部講義の様子
第1部グループワークの作成物
上町地区では今後も「発災後、72時間は地区の力で乗り切る」を目標に、防災に関する講習会等を実施する予定です。上町地区で開催するイベントについては、区のおしらせの25日号(地域版)や上町管内にある区の広報掲示板などでお知らせしますので、そちらをご確認ください。
上町まちづくりセンター
世田谷総合支所 上町まちづくりセンター
電話番号:03-3420-4241
ファクシミリ:03-5477-7920