このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > 仕事・産業 > 農業 > 世田谷区の農業 > 令和7年度農地関連補助金の再募集について

ここから本文です。

最終更新日 2025年9月5日

ページID 18814

令和7年度農地関連補助金の再募集について

世田谷区では、農業を経営する農家を援助することにより、農業の振興を図り、区内農産物の供給を促進するとともに、農地を保全し、良好な都市環境を形成することを目的に、農地関連補助金の申請を受け付けています。年度当初の募集に続き、再募集を行うことになりましたので、ご案内します。

認定・認証農業者補助金、都市農家育成補助金、施設栽培促進補助金及び緑域環境維持農地補助金の令和7年度の申請を再募集します。申請される方は、補助制度の内容をご確認いただき、下記のお問い合わせ先にご連絡ください。

令和7年度農地関連補助金の再募集について

募集する補助金の概要

補助対象者

  1. 認定・認証農業者補助金

    世田谷区認定・認証農業者で、区内で300平方メートル以上の生産緑地で営農する農家

  2. 都市農家育成補助金 

    世田谷区内に住所があり、区内で300平方メートル以上の生産緑地で営農する農家

  3. 施設栽培促進補助金
    世田谷区内に住所があり、区内で300平方メートル以上の生産緑地で営農する農家
  4. 緑域環境維持農地補助金
    緑域環境維持農地協定締結農家  
補助制度の内容 農地に関わる補助制度等についてをご参照ください
受付期間 令和8年1月31日まで随時
交付決定日 申請のあった月ごとに審査を行い、おおむね1~2か月後の予定
主な注意点
  • 令和5年度もしくは令和6年度に特例適用を受けている方は、申請できません。
  • 令和7年度にすでに申請されている方は、予算残額がある限り再度申請も可能ですが、予算残額を上回った場合には、初めて申請される方を優先して交付します。
  • 緊急性の高い補助事業(危険回避や災害等による必要があった場合)が発生した場合、そちらを優先して交付決定する可能性があります。
  • 予算残額が少なくなった場合は、再募集を締め切る可能性があります。
  • 令和7年度事業のため、令和8年3月までに実績報告を完了していただく必要があります。(3月上旬までの事業完了をお願いします。)
  • 交付決定日前に事業着手された場合、補助金のお支払いができなくなりますので、ご注意ください。

お問い合わせ先

経済産業部 都市農業課  

ファクシミリ:03-3411-6635