このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 福祉・健康 > 生活支援 > 民営バスの割引について
ここから本文です。
最終更新日 2022年4月1日
ページID 2961
障害者(児)が民営バスを利用する際に、障害者手帳や「民営バス乗車割引証(介護人付)」、「民営バス通勤通学定期券割引購入申込書」を提示(提出)することで、料金が割引になります。
| 利用区分 | 利用方法 | 割引率 | 
|---|---|---|
| 第1種・第2種身体障害者、愛の手帳所持者が1人で利用する場合 | 身体障害者手帳、愛の手帳を乗車時に提示する | 5割 | 
| 第1種身体障害者、愛の手帳所持者が介護人とともに利用する場合 | 心身障害者民営バス乗車割引証(介護人付)を乗車時に提示する | 
			 5割 介護人も同率  | 
		
| 定期券を購入する場合 | 定期券割引購入申込書を購入時に提示する | 3割 | 
東急、小田急、京王、西武、東武、京成、京浜急行、関東、国際興業、立川、西東京、神奈川中央交通、東海汽船の都内路線(他県乗り入れ路線も含む)
| 
			 手帳  | 
			
			 申請窓口  | 
			
			 問い合わせ先など  | 
		|
|---|---|---|---|
			
  | 
			
			 お住まいの地域の総合支所保健福祉課  | 
			
			 世田谷地域  | 
			
			 〒154-8504 世田谷4-21-27 TEL 5432-2865 FAX 5432-3049  | 
		
| 
			 北沢地域  | 
			
			 〒155-8666 北沢2-8-18 TEL 6804-8727 FAX 6804-8813  | 
		||
| 
			 玉川地域  | 
			
			 〒158-8503 等々力3ー4-1 TEL 3702-2092 FAX 5707-2661  | 
		||
| 
			 砧地域  | 
			
			 〒157―8501 成城6-2-1 TEL 3482-8198 FAX 3482-1796  | 
		||
| 
			 烏山地域  | 
			
			 〒157―8555 南烏山6-22-14 TEL 3326-6115 FAX 3326-6154  | 
		||
| 
			 愛の手帳(18歳未満のみ)  | 
			
			 世田谷区児童相談所  | 
			
			 〒156―0043 松原6-41-7 TEL 6379-0697 FAX 6379-0698  | 
		|
※お持ちの手帳や年齢により、申請先が異なりますので、ご注意ください。
障害福祉部 障害者地域生活課 障害者地域生活
電話番号:03-5432-2223
ファクシミリ:03-5432-3021