できごと

分類番号 007851

公園にて

等々力児童館 中高生と「夏の花火サイクリング」に行ってきました

更新日 令和5年9月1日

teensプロジェクト「夏の花火サイクリング」の報告です

水遊び

等々力児童館 夏は水遊び三昧!

更新日 令和5年8月31日

夏の水遊びの報告です

絵の具ででっかい絵を描こう

等々力児童館 子どもの声からはじまる「こども企画」

更新日 令和5年8月31日

こども企画について

講習会の様子

「大人と子どもの光るハンディせんぷうき作り講習会」を実施しました。(等々力地区)

更新日 令和5年8月22日

令和5年8月22日(水曜日)に大人と子どもの光るハンディせんぷうき作り講習会を実施しました。

赤いクビキリギス

等々力児童館 虫取りブーム到来!

更新日 令和5年8月18日

夏の子どもたちの虫取り記録です

キャンプの写真

等々力児童館 サマーキャンプに行ってきました!

更新日 令和5年8月9日

子どもたちと行ったサマーキャンプの報告です

「車座集会」(等々力地区)を開催しました

更新日 令和5年7月29日

区長が、各地区にお住いの皆様から今後の地区におけるまちづくりについてご意見をいただき、ともに考える「車座集会」を、等々力地区は7月15日(土曜日)に開催しました。当日は、下記当日資料に基づき、地区・地域の課題等について区民の皆様からご意見を頂きました。いただいたご意見は、区の政策・施策の検討に活かしてまいります。

さぎ草展の様子

さぎ草展を開催しました(等々力地区)

更新日 令和5年7月26日

令和5年7月21日(金曜日)に等々力地区「さぎ草展」を開催しました。

①野菜販売の様子

等々力農振会朝市を開催しました(等々力地区)

更新日 令和5年6月26日

等々力地区では、毎年6月と12月に等々力農振会朝市を開催しています。

尾山台駅北側の植え替えの様子

花の植え替えをしています(等々力地区)

更新日 令和5年6月1日

等々力まちづくりセンター管内の緑化協定地区の歩道上にあるプランターの花を春と秋に植え替えています。

満開の桜の中、九品仏川緑道を歩く様子

歩こう会を開催しました(等々力地区)

更新日 令和5年4月5日

令和5年4月1日(土曜日)に「等々力地区歩こう会」が行われました。

胸骨圧迫の訓練

尾山台中学校で普通救命講習会を実施しました。(青少年等々力地区委員会)

更新日 令和5年3月16日

令和5年3月2日(木曜日)に尾山台中学校で普通救命講習会を実施しました。(青少年等々力地区委員会)

心肺蘇生(胸骨圧迫)の訓練の様子

普通救命講習会を開催しました(等々力地区)

更新日 令和5年3月8日

令和5年3月4日(土曜日)に玉川せせらぎホール第4・5集会室で普通救命講習会を開催しました。(等々力地区)

さぎ草栽培講習会の様子

さぎ草栽培講習会を開催しました(等々力地区)

更新日 令和5年2月24日

世田谷区の花「さぎ草」を多くの方に育ててもらおうと、等々力地区身近なまちづくり推進協議会緑化部会の主催でさぎ草栽培講習会を行っています。

講習会の様子

ドライフラワーで作るクリスマスリース講習会を開催しました(等々力地区)

更新日 令和4年11月29日

令和4年11月21日(月曜日)、等々力地区身近なまちづくり推進協議会緑化部会主催でドライフラワーで作るクリスマスリース講習会を開催しました。

体操の様子

健康教室を実施しています(等々力地区)

更新日 令和4年11月10日

「運動不足を解消して元気を取り戻そう!~姿勢が変われば身体も変わる」をテーマに実施しました。

古着回収当日の様子

古着・古布の回収を開催しました。次回は令和5年2月18日(日曜日)に実施予定です(等々力地区)

更新日 令和5年7月10日

令和5年7月9日(日曜日)に区立等々力小学校と区立尾山台中学校で古着・古布回収を行いました。      次回は令和5年2月18日(日曜日)に開催予定です。