子ども・若者部 粕谷児童館
最終更新日 令和5年5月9日
ページ番号 7123
施設概要
所在地 | 東京都世田谷区粕谷4丁目13番6号 (粕谷区民センター併設) |
---|---|
電話番号 | 03-3305-7171 |
ファクシミリ | 03-3305-7172 |
公共交通機関 | 京王線 千歳烏山駅下車 徒歩10分 バス 「歳23」千歳船橋行き 芦花恒春園前下車 徒歩3分 「成06」成城学園前行き 粕谷区民センター前下車 徒歩3分 |
開館時間 | 午前9時30分から午後6時(毎週木・金曜日は中高生世代のみ午後7時まで) |
休館日 | 月曜日、第2・第4日曜日、祝日(月曜日と重なった場合は翌日も休館)、年末年始(12月29日から1月3日) |
(補足)詳しい休館日については「児童館の開館時間および休館日のページ」をご覧下さい。
区民センター・図書館併設館で、連携事業なども行っています。烏山地域の中高生支援館として週2回(木曜日・金曜日)、中高生世代は午後7時まで利用できます。乳幼児親子から中高生世代まで、楽しく過ごせる児童館です。
児童館を利用するときのおねがい
- 行事の申込みは、参加する本人が児童館に来て申し込んでください。
- 乳幼児は必ず保護者と一緒に来てください。
- ハンカチ(手拭きタオル)・飲み物(水筒等)を持ってきてね。
- 行事や混雑等の状況によって、使えない部屋や遊び道具があります。そのときは、ちがうあそびで過ごしてね。
- お昼ご飯は午前11時30分から12時30分まで、2階のシエスタルームで食べることができます。それ以外の時間帯の食事やおやつは児童館前にベンチを設置していますので、そちらをご使用ください。
児童館各種行事など
夏は「夏休み夕涼み会」、秋は「区民センター文化祭」、年明けには「区民センター子どもまつり」があり、子どもたちや地域の協力者とともに毎年盛り上がっています。また、子育て講座などの乳幼児親子向けのイベント、中高生世代が企画運営するイベントなど、様々な行事があります。
(補足)行事が変更になる場合があります。
おでかけひろば活動
お子さんやお母さん、お父さんが、住んでいるところでたくさんのお友達をつくれるよう応援します。また、保健師や栄養士、歯科衛生士を招き、日頃気になっていることや困っていることを相談できる機会も設けています。お気軽にご参加ください。
活動名 | 対象 | 曜日 | 時間 | 参加形態 |
---|---|---|---|---|
ぴよぴよひろば |
生まれてから歩き始めるまで マタニティの方 |
火曜日 | 午前10時30分から午前11時30分 | 自由参加 |
のびのびひろば | 歩き始めてから | 水曜日 | 午前10時30分から午前11時30分 | 自由参加 |
ふたごの会 |
乳幼児 マタニティの方 |
月1回 金曜日 |
午前10時30分から午前11時30分 | 自由参加 |
おひさまサークル | 平成31年4月2日生まれから令和3年4月1日までに生まれたお子さん | 木曜日 | 午前10時30分から正午 | 登録制 |
中高生世代のみなさんへ
プレイルームでは卓球や、バスケ(午後5時から)などのスポーツができます。また、ドラムやアコースティックギター、アンプを使って音楽活動もできます。木曜日と金曜日はTEENSタイムで午後7時まで利用できます。
児童館は、中高生世代のみなさんの自主活動を応援します。児童館行事のスタッフも募集しているので、気軽に職員に声をかけて下さい。
(補足)行事や活動が変更になる場合があります。
詳しくはTEENSページを見てください。
そのほかのおしらせ
児童館では、近隣の小学校や中学校、各PTA、青少年地区委員会、NPOなど、地域の人達と一緒に、子どもの健やかな成長を願った「まちづくり活動」を行っています。地域のこと、子どものことを考え、活動してくださる方は、ぜひ児童館にお立ち寄りください。
児童館のおしらせ
児童館では、毎月おしらせを発行しています。おしらせには、乳幼児から中高生世代向けまで、楽しいイベントが盛りだくさん!最新号は添付ファイルをご覧下さい。
「児童館利用時緊急連絡先」の提出について
世田谷区の児童館は、お子さんの来館中に、緊急に保護者と連絡を取らなければならない事態に備えて、連絡先等を把握させていただいております。ご協力をよろしくお願いいたします。
(補足)詳しくは、児童館までお問い合わせください。
地図情報
お知らせ
- 粕谷児童館「ふたごの会」について令和5年6月6日
- 粕谷児童館 TEENSプロジェクト「粕谷&祖師谷LET'Sスポーツ」の様子令和5年6月3日
- 粕谷児童館 「入学・進級お祝いデー」を行いました令和5年5月17日
- 粕谷児童館 「わくわく土曜ひろば・プレイルームでガタンゴトン」の様子令和5年5月6日
- 粕谷児童館 「TEENS入学進級お楽しみ会」を行いました令和5年4月22日
イベント
- 粕谷児童館 6月のギターであそぼう開催日:6月10日(土)
- 粕谷児童館 わくわく土曜ひろば「ぴょんぴょんガエルであそぼう!」開催日:6月10日(土)
- すくすくメッセ烏山(粕谷児童館会場)開催日:6月11日(日)
- 第21回すくすくメッセ烏山開催開催日:6月11日(日)
- 粕谷児童館 ぴよぴよひろば(6月)開催日:6月13日(火)、6月20日(火)、6月27日(火)
- 粕谷児童館 ひろばでそとあそび!開催日:6月14日(水)
- 粕谷児童館 のびのびひろば(6月)開催日:6月14日(水)、6月21日(水)、6月28日(水)
- 粕谷児童館 ふたごの会(6月)開催日:6月16日(金)
- 粕谷児童館 おおぞら公園へあそびに行こう!開催日:6月17日(土)
- 粕谷児童館 子育て講座「ハッピー抱っこアドバイス」開催日:6月27日(火)
- 粕谷児童館 「革の表紙のミニミニBOOKづくり」開催日:6月28日(水)
- 粕谷児童館 TEENSプロジェクト「じどうかんでサバゲーしようぜ!」開催日:6月30日(金)
添付ファイル
- 粕谷児童館5月おしらせ(PDF形式 1,380キロバイト)
(粕谷児童館5月おしらせ(テキスト形式 1キロバイト)) - 粕谷児童館 緊急連絡先用紙(PDF形式 153キロバイト)
(粕谷児童館 緊急連絡先用紙(テキスト形式 1キロバイト)) - 粕谷児童館6月おしらせ(PDF形式 867キロバイト)
(粕谷児童館6月おしらせ(テキスト形式 1キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。