子ども・若者部 等々力児童館
最終更新日 令和5年9月20日
ページ番号 187495
施設概要
所在地 | 東京都世田谷区等々力3-25-16 |
---|---|
電話番号 | 03-3703-3506 |
ファクシミリ | 03-3703-2653 |
公共交通機関 | 東急大井町線 等々力駅 徒歩7分 東急バス(等11・等12・用06・等13・渋82)玉川警察署 徒歩3分(黒02・自01)玉川警察署 徒歩5分 |
開館時間 | 午前9時30分~午後6時 |
休館日 | 月曜日、第2・第4日曜日、祝日(月曜日と重なった場合は翌日も休館)、年末年始(12月29日~1月3日) |
(補足)詳しい休館日については「児童館の開館時間および休館日のページ」をご覧下さい。
等々力児童館は、静かな住宅街の中にあって緑に囲まれた施設です。館内ではこま回しや卓球などをしたり、ゆっくり本をよんだり工作をしたり様々な活動ができます。グランドではサッカー、ドッジボール、野球や一輪車ができます。
利用について(令和5年5月8日更新)
開館日は午前9時30分から午後6時まで開館しています。
なお、遊戯室については午後5時から6時が「中高生タイム」となり、中高生世代が優先的に遊べる時間となっています。ほかの部屋については時間の優先利用はありません。
飲食について
昼食時間は、正午から午後1時30分
おやつは、午後3時から5時
それぞれ決まったスペースで食べることができます。
飲み物については時間の限りはありません。
ゴミは持ち帰りです。ほかの方と譲り合ってご利用ください。
「児童館利用時緊急連絡先カード」について
小学生が児童館をご利用いただく際に、「児童館利用時緊急連絡先カード」の提出の
ご協力をお願いしています。
災害時など、お子さんの来館中に緊急に保護者と連絡を取らなければならない事態に備えて、連絡先等を把握するためにお願いしております。お預かりしたカードはお子様の最終学年まで保管させていただいています。
「児童館利用時緊急連絡先カード」は、世田谷区内の児童館ごとに提出いただいています。
子育てひろば活動
児童館では、気軽に集える自由参加のひろばを実施しています。子育ての仲間作りや出会いの場として、親子で楽しい時間を過ごしながら、情報交換したり、お互いの子どもたちの成長を分かち合える関係作りができるといいですね。初めての方もお気軽にいらしてください。
活動名 | 対象 | 曜日・時間 | 参加形態 | 定員・その他 |
---|---|---|---|---|
ほかほかひろば |
0歳 マタニティの方 |
火曜日 10時半~11時半 |
自由参加 | 内容は、イベント一覧でご確認ください |
すくすくひろば | 1歳~2歳 |
水曜日 10時半~11時半 |
自由参加 | 内容は、イベント一覧でご確認ください |
親子サークル | 2歳~3歳児(平成31年4月2日~令和3年4月1日生まれのお子さん対象) |
木曜日 10時半~11時45分 |
登録制 |
定員35組 詳しくは児童館まで |
ちびっこひろば | 0歳~4歳 |
金曜日 10時半~11時半 |
自由参加 |
内容は、イベント一覧でご確認ください |
PaPaMo |
0歳~就学前 |
月1回土曜日 10時半~11時半 |
自由参加 | 内容は、イベント一覧でご確認ください |
ほかほかひろば |
0歳 マタニティの方 |
月・木曜日 10時半~11時半 |
自由参加 | 内容は、イベント一覧でご確認下さい |
火曜すくすくひろば(奥沢子育て児童ひろば) |
1歳~1歳8か月 |
火曜日 10時半~11時半 |
自由参加 | 内容は、イベント一覧でご確認下さい |
金曜すくすくひろば |
1歳9か月~就学前 |
金曜日 10時半~11時半 |
自由参加 | 内容は、イベント一覧でご確認下さい |
のびのびサークル |
2歳~3歳児 |
水曜日 10時半~11時半 |
登録制 | 内容は、イベント一覧でご確認下さい |
中高生のみなさんへ
毎月「teensプロジェクト」として、中高生世代の企画を実施しています!
中高生にとっても居場所となる児童館を目指しています。職員に遠慮なく声を掛けてくださいね。児童館の活動をより楽しく面白くするためにも皆さんの力を貸してください。
みなさんの「こういうことがやりたい」「ちょっときいてよ」などの声、いつでもお待ちしています!
そのほかのおしらせ
等々力児童館では、地域の皆さんと協力し、さまざまな活動を実施しています。
児童館で子どもたちがいきいきと活動し、健やかに育っていくよう、みなさんのアイディアや助言、協力についてもお願い致します。
地図情報
お知らせ
- 等々力児童館 中高生と「夏の花火サイクリング」に行ってきました令和5年9月1日
- 等々力児童館 夏は水遊び三昧!令和5年8月31日
- 等々力児童館 子どもの声からはじまる「こども企画」令和5年8月31日
- 等々力児童館 虫取りブーム到来!令和5年8月18日
イベント
- 等々力児童館 TEENSプロジェクト「チョコバナナを作って食べよう」開催日:10月1日(日)、10月14日(土)
- 等々力児童館 子育て講座「だっことおんぶの講座」開催日:10月3日(火)
- 等々力児童館 10月のほかほかひろば開催日:10月3日(火)、10月17日(火)、10月24日(火)、10月31日(火)
- 等々力児童館 10月のすくすくひろば開催日:10月4日(水)、10月11日(水)、10月18日(水)、10月25日(水)
- 等々力児童館 10月のてとてとて開催日:10月5日(木)
- 等々力児童館 10月のふたごみつごの会~kanau~開催日:10月7日(土)、10月13日(金)
- 等々力児童館 10月のPaPaMo(パパモ)「さつまいもほりへGO!」開催日:10月7日(土)
- 等々力児童館 10月の神話がたり開催日:10月11日(水)
- 等々力児童館 子ども企画「カプラ大会」開催日:10月15日(日)
- 等々力児童館 10月のおはなし会開催日:10月18日(水)
- 等々力児童館 10月のちびっこひろば開催日:10月20日(金)、10月27日(金)
- 等々力児童館 こどもまつり「あそべ村」開催日:10月29日(日)
添付ファイル
- 等々力児童館10月のおしらせ(PDF形式 734キロバイト)
(等々力児童館10月のおしらせ(テキスト形式 1キロバイト)) - 等々力児童館9月のお知らせ(PDF形式 268キロバイト)
(等々力児童館9月のお知らせ(テキスト形式 1キロバイト)) - 緊急連絡先(PDF形式 153キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。