このページに知りたい情報がない場合は

ここから本文です。

最終更新日 2024年10月1日

ページID 4771

無理なく省エネ・節電をしましょう

無理のない範囲で、省エネ・節電を!

電力ひっ迫の恐れがあるとき等は、アイロンなど消費電力が大きい家電の使用を控えることや、電化製品を使用する時間をずらすなどの電力の効率的な使用が大切です。各家庭で無理のない節電を心がけましょう。

省エネ・節電のための3つのポイント

節電のための3つのポイント
出典:『家庭の省エネハンドブック2022』(東京都環境局)

省エネ・節電の方法

一人ひとりが行う小さな省エネの取組みでも、多くの区民が取り組むことにより、二酸化炭素(CO₂)の削減に向けて大きな力となります。また、省エネは家計にもお得です。下の省エネのコツも参考にしながら暮らしの中でちょっとした工夫をしてみましょう。

省エネ行動一覧(令和4年版)

上記のすべてに取り組むと、年間で226.8kgの二酸化炭素を削減できます。

区内の全世帯で取り組んだ場合、約111,000,000kg(111千t)の二酸化炭素を削減できることになります。

注釈1:世田谷区の全世帯=約49万世帯(令和3年4月1日現在)

注釈2:数値は一定の条件下での概算かつ年間の削減量です。

出典:『家庭の省エネハンドブック2022』(東京都環境局)

以下のような方法によっても、省エネ・節電の効果が期待できます。

エアコン

冷房

冷気は床にたまりやすいので、風向きを「上向き」にする

暖房

  • 暖気は天井にたまりやすいので、風向きを「下向き」にする
  • 窓に床まで届く厚手のカーテンをつけたり、絨毯(じゅうたん)を敷いたりして、熱を逃さないようにする
  • エアコンの設定温度を1℃下げるだけで、ひと冬で約1,000円分の節約となる(消費電力量が約367kWhの場合等)

冷暖房共通

  • 扇風機やサーキュレーターを併用して、エアコンの空気を循環させる
  • スイッチのオンオフを頻繁にしない
  • 室外機は直射日光を避け、周りにものを置かないようにし、排気をスムーズにする
  • 月2回を目安にフィルターを掃除する
  • 換気に気を付けて、室温調整をする

フィルター掃除 サーキュレーター

冷蔵庫

  • 夏は冷蔵庫の設定を「中」に、冬は「弱」にする

最新家電への買い替えもおすすめです

最新の家電は省エネ性能が大幅にアップしています。長く同じ家電を使用しているご家庭は、買い替えるだけでも、省エネや電気代節約につながります。

東京都で最新家電(エアコン、冷蔵庫等)買い替えへの助成を行っています。詳しくは「東京ゼロエミポイント 家庭のゼロエミッション行動推進事業とは」をご覧ください。

服装

  • 天然素材では綿や麻の衣服を着る
  • 科学素材ではレーヨンなど

  • ウールやアクリル、絹が保温性に優れている
  • 厚手の靴下をはく、カーディガンをはおる、ブランケットやひざかけを利用する

浴室

  • 追いだきや自動保温をなるべくしないようにする
  • 短時間でも風呂ふたを閉める
  • シャワーの設定温度を下げる

夏の対策

打ち水

  • 日の高くない朝か夕方に少しずつ撒く
  • お風呂の残り湯を使うと節水にもなる

日差しを遮る

  • 窓にすだれをかけたり、日よけ(シェード)やブラインドを設置する
  • へちまやゴーヤ等、ツル性植物を用いた緑のカーテンを建物の壁面や窓などにかける

冬の対策

電気カーペット

  • 断熱マットを敷き、床側に熱が逃げないようにする
  • 分割して温める機能を活用し、必要な部分だけ温める
  • 設定温度は「強」から「中」にする

ヒーター

  • 暖かい空気は上に行ったあと、窓付近の冷たい空気に冷やされて下に流れ、足元が寒くなってしまうため、窓付近に置くとよい

出典

世田谷区エコ住宅補助金について

上記の対策だけでなく、住宅自体を環境に配慮した改修を施すことも、省エネ・節電につながります。

世田谷区では、環境に配慮した住宅改修にあたる助成金の制度があります。詳しくは世田谷区エコ住宅補助金についてをご覧ください。

でんき予報

でんき予報は電力会社が提供する電力需給のデータシステムです。

日ごとの電力使用状況や電力供給量が表示され、需給状況の見通しが分かります。

でんき予報

関連するページ

国や東京都による省エネ・節電に関する情報を以下にまとめています。

「デコ活」~くらしの中のエコろがけ~(環境省)

脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動「デコ活」について紹介しています。

省エネポータルサイト(経済産業省資源エネルギー庁)

すぐにできる省エネや補助金、省エネに優れた製品等を紹介しています。

HTTを進めよう(東京都)

電力の「HTT(H減らすT創るT蓄める)をキーワードに、脱炭素化に向けた行動を紹介しています。

東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)

ご家庭向けの補助金やイベント、省エネについて知って・学べるコンテンツなどを紹介しています。

お問い合わせ先

環境政策部 環境・エネルギー施策推進課  

ファクシミリ:03-6432-7981