シェアサイクル実証実験を実施しています
最終更新日 令和4年5月18日
ページ番号 185241
世田谷区では、令和2年4月から令和4年3月までの2年間、移動利便性の向上効果や区のコミュニティサイクル(愛称「がやリン」)との相互補完の可能性について検証するため、官民連携によるシェアサイクル実証実験を二子玉川駅を中心としたエリアから広げて行ってきました。
移動利便性の向上等については一定の効果が得られましたが、エリアを区内全域に広げ、引き続き効果や課題を見極めるため、実証実験を2年間延長します。
概要
区立公園や公共施設の敷地の一部を貸し付けて、民間のシェアサイクル事業を支援します。補助金の支給や運営経費の負担は行いません。
シェアサイクル利用データの提供を事業者から受けて、政策への効果的活用を図ります。
実施期間
令和4年4月1日から令和6年3月31日まで
事業者
OpenStreet株式会社
所在地:東京都港区海岸1丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー35階
利用方法
スマートフォンやパソコンで事前に利用登録(無料)し、サイクルポートの検索から自転車の予約、決済まで一連の手続きを専用アプリで行います。同じシステムを利用しているサイクルポートであれば、区内外のどこでも貸出・返却ができます。
詳細はHELLO CYCLINGホームページhttps://www.hellocycling.jp/でご確認ください。
利用料金
30分130円、後15分毎100円(12時間あたりの料金1,800円)
サイクルポート一覧(区有地)
名称 | 住所 |
---|---|
砧総合支所 | 成城6-2-1 |
砧まちづくりセンター | 砧5-8-18 |
瀬田地区会館 | 瀬田4-18-11 |
九品仏まちづくりセンター | 奥沢7-35-4 |
二子玉川公園 | 玉川1-16-1 |
玉川野毛町公園 | 野毛1-25-1 |
大蔵運動公園 | 大蔵4-6-1 |
岡本公園 | 岡本2-19-1 |
次太夫堀公園 | 喜多見5-27-14 |
喜多見公園 | 喜多見2-10-45 |
利用に関するお問い合わせ先
HELLO CYCLINGお客様サポート窓口
電話番号 050-3821-8282
区のレンタサイクルについて
桜上水駅、経堂駅、三軒茶屋駅、桜新町駅、等々力駅、成城学園前駅では各駅の近くにサイクルポートがあり、自転車の貸出しをしています。
詳しくは世田谷区のコミュニティサイクル・レンタサイクルのページをご覧ください。
自転車の安全利用について
世田谷区の自転車事故件数は都内トップクラスです。
万一の事故に備えて、ヘルメットを着用しましょう。
関連ページ:自転車のルールとマナー
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
各レンタサイクルポート・管理運営先
電話番号 上記お問い合わせ先参照
ファクシミリ 上記お問い合わせ先参照
このページは交通安全自転車課(電話03-6432-7967 ファクシミリ03-6432-7996)が作成しました。