世田谷区情報のユニバーサルデザインガイドライン
最終更新日 令和5年2月21日
ページ番号 146074
世田谷区情報のユニバーサルデザインガイドライン
世田谷区では、区民や来訪者へ向けてわかりやすい情報を提供できるように、平成4年に「やさしいまちづくりデザインノート公共サイン編」、平成5年に「やさしいまちづくりデザインノート 建築編」、平成18年に「世田谷区視覚情報のユニバーサルデザインガイドライン」を作成してきました。
その後、情報技術の進展や多様化、障害者差別解消法の施行等を踏まえ、平成28年4月に「世田谷区情報のユニバーサルデザインガイドライン」を作成し、わかりやすいデザインと考え方のより一層の普及に向けて令和3年3月に改訂しました。
このガイドラインは、印刷物やサイン等を作成する区職員向けに作成していますが、区民や事業者の方々がユニバーサルデザインによる情報発信のための参考資料としても活用できるように、1章から4章は主に考え方をまとめ、具体的な仕様などは5章に「視覚障害者の案内・誘導」、6章に「聴覚障害者の情報のユニバーサルデザイン対応」、7章に「実践するにあたって」としてまとめています。
最新の案内用図記号(JIS Z8210)は、国土交通省のホームページからご覧になれます。
添付ファイル
- 表紙(PDF形式 544キロバイト)
(表紙(テキスト形式 1キロバイト)) - 目次(p1-2)(PDF形式 271キロバイト)
(目次(p1-2)(テキスト形式 2キロバイト)) - 1 ガイドラインについて(p3-6)(PDF形式 1,320キロバイト)
(1 ガイドラインについて(p3-6)(テキスト形式 7キロバイト)) - 2 印刷物におけるユニバーサルデザイン(p7-12)(PDF形式 2,267キロバイト)
(2 印刷物におけるユニバーサルデザイン(p7-12)(テキスト形式 8キロバイト)) - 3 ホームページ掲載情報のユニバーサルデザイン(p13-16)(PDF形式 1,083キロバイト)
(3 ホームページ掲載情報のユニバーサルデザイン(p13-16)(テキスト形式 5キロバイト)) - 4 街なかのサインにおけるユニバーサルデザイン(p17-24)(PDF形式 3,319キロバイト)
(4 街なかのサインにおけるユニバーサルデザイン(p17-24)(テキスト形式 8キロバイト)) - 5 視覚障害者の案内・誘導(p25-30)(PDF形式 1,800キロバイト)
(5 視覚障害者の案内・誘導(p25-30)(テキスト形式 7キロバイト)) - 6 聴覚障害者の情報のユニバーサルデザイン対応(p31-34)(PDF形式 844キロバイト)
(6 聴覚障害者の情報のユニバーサルデザイン対応(p31-34)(テキスト形式 4キロバイト)) - 7 実践するにあたって(p35-42)(PDF形式 2,103キロバイト)
(7 実践するにあたって(p35-42)(テキスト形式 9キロバイト)) - 資料編(p43-46)(PDF形式 1,436キロバイト)
(資料編(p43-46)(テキスト形式 4キロバイト)) - 裏表紙(PDF形式 614キロバイト)
(裏表紙(テキスト形式 1キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
都市整備政策部 都市デザイン課
電話番号 03-6432-7152
ファクシミリ 03-6432-7996
所在地 世田谷区玉川1-20-1二子玉川分庁舎内 A棟2階28番窓口
最寄駅:東急田園都市線 二子玉川駅より徒歩11分、東急大井町線 上野毛駅より徒歩7分