世田谷区ユニバーサルデザイン推進計画(第2期)
最終更新日 平成27年3月30日
ページ番号 138898
世田谷区ユニバーサルデザイン推進計画(第2期)
ユニバーサルデザインの考え方に基づき、年齢、性別、国籍、能力等にかかわらず、できるだけ多くの人が利用しやすい生活環境をつくりだしていくために、様々な取組みを推進してきています。平成19年には「世田谷区ユニバーサルデザイン推進条例」を制定し、その理念を具現化していくために、平成21年に「世田谷区ユニバーサルデザイン推進計画」を策定し、平成21年度から26年度までの6年間の計画として運用してきました。(参考 世田谷区のユニバーサルデザインの推進、世田谷区ユニバーサルデザイン推進計画)
社会的背景やこれまでのスパイラルアップの取組みの積み重ねを踏まえ、「世田谷区ユニバーサルデザイン推進計画」の内容を見直し、平成27年4月1日に「世田谷区ユニバーサルデザイン推進計画 (第2期)」を策定しました。
計画の内容
計画の詳細は、このページの下の添付ファイルをご覧ください。
冊子の閲覧・販売について
計画の冊子は、区政情報センター(世田谷区民会館内)、総合支所区政情報コーナー、図書館でもご覧になれます。(平成27年4月1日より)
販売は、区政情報センター(世田谷区民会館内)、総合支所区政情報コーナーのみで行っております。(平成27年4月1日より)
定価 300円+税
添付ファイル
- 世田谷区UD推進計画(第2期)表紙、P1~P31(PDF形式 5,592キロバイト)
(世田谷区UD推進計画(第2期)表紙、P1~P31(テキスト形式 26キロバイト)) - 世田谷区UD推進計画(第2期)P32~P62(PDF形式 4,049キロバイト)
(世田谷区UD推進計画(第2期)P32~P62(テキスト形式 26キロバイト)) - 世田谷区UD推進計画(第2期)P63~P104、裏表紙(PDF形式 5,617キロバイト)
(世田谷区UD推進計画(第2期)P63~P104、裏表紙(テキスト形式 26キロバイト)) - 概要版(PDF形式 412キロバイト)
(概要版(テキスト形式 3キロバイト))
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
都市整備政策部 都市デザイン課
電話番号 03-5432-2038
ファクシミリ 03-5432-3084