木造住宅耐震改修訪問相談事業 ~専門家が、ご自宅で耐震改修工事等の相談にのります~
最終更新日 令和3年5月6日
ページ番号 25879
昭和56年(1981年)5月31日までに着工した木造住宅の所有者で、耐震改修等の実施を検討している方に対し、建築の専門家がお宅を訪問し、耐震改修工事等に関するご相談に無料で応じます。ぜひご活用ください。
木造住宅耐震改修訪問相談について(PDF形式:345KB)(
代替ファイル) 詳しくは下記お問い合わせ先にお尋ね下さい。
制度の概要
訪問相談制度(耐震診断前)
- 建物の除却を検討されている方が対象です。
- 建築士が伺い、工事等の実施に係る相談と、外観調査及び簡易診断を行います。
訪問相談制度(耐震診断後)
- 区の無料耐震診断を利用した住宅が対象です。
- 区の無料耐震診断を受け、上部構造評点が1.0未満(耐震性なし)と判定された住宅の所有者で、耐震改修工事等の実施を検討されている方に相談員を派遣します。耐震改修工事等に関するご質問にお答えしたり、簡易補強設計や概算工事費算出を行います。
相談回数
【相談回数】1回まで
ただし、訪問相談制度(耐震診断後)を実施する場合に、耐震診断を実施した者と訪問相談を実施する者が異なる場合は、2回までとします。
申請受付の締め切りについて
本年度耐震化支援事業申請受付の締め切りはこちらです。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
防災街づくり担当部 防災街づくり課 耐震促進担当
電話番号 03-6432-7177
ファクシミリ 03-6432-7987
所在地 世田谷区玉川1丁目20番1号 二子玉川分庁舎 B棟2階