「せたがやそだち」使用店登録制度
最終更新日 令和5年4月1日
ページ番号 183538
「せたがやそだち」使用店登録制度とは
世田谷区では世田谷産農産物"せたがやそだち”の魅力を発信し、地産地消を推進していくために、メニューに積極的に"せたがやそだち”を使用している飲食店等を「せたがやそだち」使用店として登録しています。
登録のメリット
(1)登録証と看板等の販促物を提供します!
- 販促物はそれぞれ3色(緑・黒・オレンジ)用意しておりますので、お店の雰囲気に合わせてお選びいただけます。
- 看板もしくはタペストリーのうちいずれか一つと、ステッカーは全店に無償提供していま
す。
(2)世田谷区ホームページでお店をご紹介します!
(3)世田谷区の発行冊子でお店をご紹介します!
- 令和4年度は「ふれあい農園マップ」に掲載しています。
申請条件
(1)東京都内に店舗等を有し、世田谷区内で収穫された農産物をおおよそ年間を通して使用し
ていること。
(2)今後も世田谷産農産物を積極的に使用する意欲があること。
(3) 世田谷区内の農家から直接仕入れを行っていること。
(4) 使用している世田谷産農産物について、メニュー表や広告等で公開し、来店者に情報を
提供していること。
(5) 配付された登録証と看板等の販促物を店舗の見やすい所に掲げ、自ら使用店であること
をPRすること。
(6) ホームページや広報等によりPRすることを承諾し、情報提供に協力すること。
(補足)その他詳細は添付の「せたがやそだち使用店登録制度実施要領」をご確認ください。
申請方法
登録を希望される場合は「登録申請書」及び「販促物希望アンケート」をご記入の上、以下の送付先に送付してください。詳細は都市農業課までお問い合わせください。
提出物送付先
〒154-0004 東京都世田谷区太子堂2-16-7 三軒茶屋分庁舎
世田谷区経済産業部都市農業課あて
年間スケジュール(予定)
申請手続等について、以下のスケジュールで進行する予定です。
月 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
4月~9月 | 申請受付 |
令和5年度の受付を開始しました。お気軽にお問合せください。 「登録申請書」、「販促物希望アンケート」、「写真」をご提出いただきます。 「登録申請書」及び「販促物希望アンケート」は区ホームページよりダウンロードしていただけます。必要事項をご記入の上、郵送にてご提出ください。 「写真」は登録申請書を提出後、メール等でご案内させていただきます。 (1)店舗外観写真(看板など店舗名称がわかる写真を出来るだけ使用して下さい。) (2)せたがやそだちを使用している料理や商品の写真 をご用意ください。 |
10月 | 審査 | 登録申請書に記載されている申請内容を確認し、登録の可否を審査します。(申請書に記載いただいた仕入れ先農家にも確認をさせていただきます。) |
11月 |
登録の決定、販促物の配布 |
登録が決定した場合、決定通知書を送付いたします。 また、登録証や看板、タペストリー、ステッカーなどの販促物を配布いたします。 |
12月 | ホームページの更新 | ご提出いただいた登録申請書の内容や写真を基に、区のホームページを店舗ごとに作成します。 |
~ | ~ | ~ |
3月下旬 | 販促冊子の発行 | ご提出いただいた登録申請書の内容や写真を基に作成した販促冊子を発行いたします。 |
~ | ~ | ~ |
翌3月(毎年) | 更新、実績報告 | せたがやそだち使用店登録制度を継続して活用する場合、更新が必要となります。「実績報告及び更新申請書」を送付しますので、ご記入の上ご返送ください。 |
登録店舗一覧
店舗名をクリックすると、より詳細な情報をご覧いただけます。
(注意)使用食材は代表的なものを掲載しています。季節や天候等の影響により、提供できない場合もありますので、ご了承ください。
(補足)店舗の情報は令和4年1月時点のものです。
(補足)新型コロナウイルス感染症の影響により、通常と営業時間が異なる場合があります。
登録 番号 |
店舗名 | 住所 | 連絡先 | 主な食材 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ABCafe | 世田谷区野毛2-20-16 | 03-3701-2364 | トマト、クレソン他 | ||||||
3 | Ca'mia | 世田谷区宇奈根1-41-9 | 03-6411-0019 | ナス、長ネギ、他 | ||||||
4 | 烏山みくりや | 世田谷区南烏山5-32-14 | 03-3308-4406 | ジャガイモ、ミニトマト他 | ||||||
5 | 話食ダイニング 男魚魚 | 世田谷区南烏山6-6-24 | 03-3326-1358 | 白菜、ジャガイモ他 | ||||||
6 | 酒菜や 肇一 | 世田谷区北烏山8-31-15 | 03-6313-0573 | ナス、トマト他 | ||||||
8 | 串打ち大地 | 渋谷区東1-3-5 | 03-5766-6600 | ナス、トマト他 | ||||||
10 | イタリア料理ジータ | 世田谷区桜3-2-10-101 | 03-3439-8876 | ルッコラ、トマト、大根他 | ||||||
12 | ふたこビール醸造所 | 世田谷区玉川3-13-7柳小路南角 | 03-6411-7125 | きゅうり、枝豆、白菜他 | ||||||
13 | 麺食堂 一柳 | 世田谷区2-6-4 | 03-5450-6677 | 長ネギ | ||||||
14 | JAキッチン | 世田谷区鎌田3-18-8 | 03-4400-8060 | 長ネギ、カブ、大蔵大根他 | ||||||
15 | 三金 | 目黒区原町1-16-14 | 03-3713-7690 | 長ネギ、キャベツ、大根他 | ||||||
16 | 成城櫻子 | 成城6-10-2 ハナビル3階 | 03-3483-5296 | きゅうり、ナス、ほうれん草他 | ||||||
17 | まごわやさしい | 若林3-15-1 | 03-6804-0581 | カブ、人参、ほうれん草他 | ||||||
18 | トラットリアジータ | 砧3-17-6 | 03-5494-5519 | ほうれん草、人参、小松菜他 |
農家一覧
こちらの農家の皆様が登録店に納品しています。
販売農家 | 所在地 | 納品作物 | 納品店舗 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
木村 孝一郎 | 野毛2-20 | トマト、クレソン、レタス他 | (1)ABCafe | ||||
池亀 亮 | 給田1-8 | 野菜全般 (ジャガイモ、トマト、キュウリ、枝豆、ナス、白菜他) |
(4)烏山みくりや (5)話食ダイニング 男魚魚 (6)酒菜や 肇一 |
||||
鈴木 孝臣 | 宇奈根3-12-1 | ナス、長ネギ他 |
(3)Ca'mia (13)麺食堂一柳 |
||||
安藤 智一 | 大蔵1-9-23 | ナス、トマト他 | (8)串打ち大地 | ||||
苅部 嘉也 | 桜2-8 |
トマト、ナス、ルッコラ他 ・この他に野菜全般(キュウリ、ブロッコリー他)を提供可能です。 |
(10)イタリア料理ジータ | ||||
香取 康修 | 喜多見1-9-3 |
きゅうり、枝豆、トマト、白菜、里芋、大根 ・この他にナス、ピーマン、ミニトマト、甘長、キャベツ、ブロッコリー、小松菜、ほうれん草、ジャガイモを提供可能です。 |
(12)ふたこビール醸造所 (16)成城櫻子 |
||||
髙橋 一仁 | 等々力4-10-17 | 長ネギ、キャベツ、大根、ナス他 | (15)三金 | ||||
ちいさな野菜やさん.unane (海老澤) |
宇奈根2-6-16 |
カブ、人参、ほうれん草 ・この他にトウモロコシ、トマト、キュウリ他野菜全般を提供可能です。 |
(17)まごわやさしい |
事業者の方へ
世田谷産農産物"せたがやそだち"の使用を新たに検討されている事業者の方向けに直接契約を希望する農家の一覧を掲載しております。
"せたがやそだち”を使用したい!と考えられている事業者の方はぜひ下記リンク先をご覧ください。
(補足)上記リンク先に掲載していない登録店の農家については、都市農業課へお問い合わせください。
添付ファイル
- せたがやそだち使用店登録制度実施要領(PDF形式 1,671キロバイト)
- せたがやそだち使用店登録制度(登録・変更)申請書(PDF形式 758キロバイト)
- 【記入例】せたがやそだち使用店登録制度(登録・変更)申請書(PDF形式 878キロバイト)
- 「せたがやそだち使用店登録制度」販促物アンケート(HP用)(PDF形式 72キロバイト)
- 「せたがやそだち使用店登録制度」チラシ(PDF形式 124キロバイト)
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
このページについてのお問い合わせ先
経済産業部 都市農業課
電話番号 03-3411-6658
ファクシミリ 03-3411-6635