世田谷・福祉生まれのモノゴトを届けるプロジェクト「せせせ」が始動!
最終更新日 令和5年5月8日
ページ番号 202952
『せせせ』とは?
マガジンハウスが運営する“福祉をたずねるクリエイティブマガジン”<こここ>と、世田谷区による障害者施設(以下、施設)の魅力発信プロジェクト。福祉の現場から生まれる製品・商品には、一つひとつにユニークな物語が宿っています。せせせプロジェクトは、「福祉」に抱かれがちなイメージを超えて多様なモノゴトを届けるため、オンラインショップを併設したウェブサイトなどを活用し、世田谷区にある施設や商品の魅力を発信していくプロジェクトです。
ウェブサイト『せせせ』のご紹介!
ウェブサイト『せせせ』でできること。
福祉の現場から生まれる商品をオンラインで購入可能
今までは、施設で作られた商品は主に対面販売をしていましたが、一部の施設の商品が、オンラインショップでの購入が可能となりました。 また、一つ一つの商品についての想いやコンセプトを細かく紹介しており、制作者の想いがより伝わりやすくなっています。 世の中ではまだまだ知られてないイッピンを東京・世田谷のあちこちから集めてみました。ちょっとした手土産やプレゼントにいかがでしょうか?
また、サイト上では『SOLD OUT』と表示されていても、どこで購入ができるかも記載しているので、気になるモノの購入可能場所を知ることができます。
【配送協力:ヤマト運輸株式会社】
せせせプロジェクトにご賛同いただきEC販売の商品配送料金を特別価格にてご対応いただいております。
世田谷区内にある各施設の紹介
どんなところ?なにをしているところ?
知ってみたらたくさんの魅力に気付けるかもしれません。
これを機に、世田谷区内の施設の魅力を知ってみてはいかがでしょうか。
『せせせマルシェ』イベント開催しました!
ウェブサイト『せせせ』の開設を記念し、3月19日(日曜日)三茶ふれあい広場にて『せせせマルシェ』イベントを開催しました。
『せせせマルシェ』では、世田谷区内の15箇所の施設の商品を販売しました。
クッキーやパウンドケーキなどの焼菓子、季節の果物を使用したジャムやドライフルーツなどの食品のほか、刺繍が施されたトートバックや藍染め商品、お手製の装飾品やこここ喫茶も出店しドリップコーヒーなどの販売も行いました。
販売スペースの他にも、ワークショップや喫茶、休憩スペースも設置いたしました。
天候にも恵まれ、当日は多くの来場者が見られ大盛況のイベントとなりました。
冊子の配架にご協力いただける企業・団体を募集しています。(令和5年4月13日時点)
冊子の配架にご協力いただいている店舗の皆様
・無印良品三軒茶屋店
・無印良品二子玉川店
・無印良品自由が丘店
・TSUTAYA BOOKSTORE 下北沢 SHARE LOUNGE
いずれも無くなり次第終了。店舗へのお問い合わせはご遠慮ください。
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
産業連携交流推進課
電話番号 03-3411-6653