【令和4年5月31日をもちまして閉館しました】世田谷ものづくり学校
最終更新日 令和4年6月1日
ページ番号 14669
「世田谷ものづくり学校」は、廃校となった中学校校舎を再生した施設で、新しい産業の活性化、創業支援などを目的にした活動を行っています。館内は一般開放し、ギャラリーやカフェも併設しています。またワークショップなどのイベントを随時開催し、新たなコミュニティづくりや地域の活性化を目指しています。
※令和4年5月31日(火曜日)をもちまして、世田谷ものづくり学校を閉館いたしました。長きにわたりまして、多くの皆様にご愛顧いただきましたことを厚く御礼申し上げます。
※令和4年6月1日以降は工事準備期間中のため、関係者以外立入禁止となります。また、取材・撮影等はお断りさせていただいております。
創業・新たな産業の拠点
かつての教室は、「デザイン・建築・映像・食・アート・ファッション」など、さまざまな分野のクリエイターがオフィスとして活用しています。その他ギャラリー、撮影スタジオ、ミーティングルーム、さらには3Dプリンターやレーザーカッターといったデジタルものづくり機器が使える部屋(ファブラボ世田谷)を設置。製品・サービスを創出するための環境を整え、世田谷から新たな産業を生み出す拠点となっています。
起業・創業支援
創業まもないクリエイターを対象にした廉価なオフィスの提供、コワーキングスペースの設置などの創業支援を行っています。また起業に関するセミナー、新たなものづくり技術を習得するスクールなどのプログラムを実施しています。
ものづくり体験・交流の場
各教室は、オフィス以外にイベントスペースとしても活用しています。週末を中心にワークショップ、展示、セミナーなどを開催し、ものづくり体験や交流の場として機能しています。
名称
(呼称:Ikejiri Institute of Design 世田谷ものづくり学校)
所在地
〒154-0001 東京都世田谷区池尻2丁目4番5号
開館時間
午前11時~午後7時
(補足)
月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌火曜日)
開設
平成16年10月
運営方法
民間事業者が、区から借り受けた旧池尻中学校校舎棟部分を活用して事業を行う。
主な事業内容
- 創業に関する場の提供
- 創業に関する技術的な支援(セミナー、講座の実施等)
- 世田谷らしい産業・観光拠点の育成
- 新たなコミュニティづくりと地域の活性化への取組み(地域交流イベントの実施等)
- ものづくり体験及び区民交流の場の提供(企画展やワークショップの実施等)
- 区内創業・雇用創出の拡大(世田谷区産業振興公社及び世田谷若者就労支援センター等との連携)
- 区内事業者及び区との連携による区民サービスの向上
- 「世田谷ブランド」の普及・向上による産業の活性化
詳細については世田谷ものづくり学校へお問い合わせ下さい。
電話番号 03-5481-9011 ファクシミリ 03-5481-9012
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
経済産業部 工業・ものづくり・雇用促進課
電話番号 03-3411-6662
ファクシミリ 03-3411-6635