玉川野毛町公園
最終更新日 令和5年1月13日
ページ番号 4241
施設の概要
所在地 | 東京都世田谷区野毛1丁目25番1号 |
---|---|
公共交通機関 | 大井町線 等々力駅徒歩10分 東急バス 野毛公園前下車すぐ |
面積 | 38,051.24平方メートル |
設備項目 | 車いす用トイレ 車いす用駐車場 |
かつてゴルフコースであったところに開設した公園です。園内には東京都指定史跡である野毛大塚古墳があります。
野球場やプール、テニスコートに加え、子どもたちのためのデイキャンプコーナーがあります。
【注目情報】
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う施設の利用についてはこちらをご覧ください。
- 玉川野毛町公園に遊びに行こうよ!~公園の紹介動画を配信中!
- 玉川野毛町公園にキッチンカー(移動販売車)が出店しています。
玉川野毛町公園が新たに広がります
区では、玉川野毛町公園の現区域約3.8ヘクタールに加え、隣接する公務員宿舎跡地の一部約2.8ヘクタールを公園区域として拡張する事業に取り組んでいます。平成30年度、玉川野毛町公園拡張事業基本計画(骨子)をまとめました。今後は、区民の皆さんとともに具体的な公園づくりを進めていきます。詳細は、こちらのページをご覧ください。
電話番号
テニスコート、野球場、デイキャンプコーナー 03-3704-4928(玉川野毛町公園有料施設窓口)
屋外プール(夏季のみ) 03-3702-4996(開場時のみ)
施設内容
テニスコート、野球場、屋外プール(夏季のみ)、デイキャンプコーナー、野毛大塚古墳、駐車場、授乳室
公園内の案内図は「玉川野毛町公園案内図」をご覧ください。
申込み
テニスコート・野球は、けやきネットによる申込み。
デイキャンプコーナーは現地窓口で予約申込み。(受付時間は平日午前9時~午後5時まで)
屋外プールは、夏季開場期間のみ当日現地にて受付。
テニスコート
施設内容
2面 全天候型、ナイター設備なし
利用時間
4月~10月 午前6時~午後7時
11月 午前6時~午後5時
12月~3月 午前7時~午後5時
休業日
年末年始(12月29日~1月3日)
利用料金
平日 2時間 2,880円
土曜日・日曜日、祝日 2時間 3,440円
申し込み
けやきネットによる申し込み
野球場
施設内容
1面 軟式野球、ソフトボール、ナイター設備なし
利用日
4月~10月 午前6時~午後7時
11月 午前6時~午後5時
12月~3月 午前9時~午後5時
休業日
年末年始(12月29日~1月3日)
利用料金
平日 2時間 4,020円
土曜日・日曜日、祝日 2時間 4,740円
申し込み
けやきネットによる申し込み
屋外プール(夏季のみ)
一般用(水深0.8メートル~1.2メートル)、幼児用
利用料金 (2時間)
高校生以上 390円
小・中学生、65歳以上、障害のある方 100円
幼児、障害のある小・中学生 無料
幼児の付き添い者 50円
障害のある方の介護者 無料
デイキャンプコーナー
子どもたちの野外活動の練習をするための施設ですので、大人だけの利用はできません。
また、飲酒はできません。
利用時間
午前10時から午後4時まで(準備、後片付けの時間を含みます)
利用料金
無料
利用人数
50名以内
申し込み
現地窓口で予約申し込み。受付は、平日の午前9時から午後5時まで
野毛大塚古墳
墳丘の全長は82メートル、高さ約11メートルの帆立貝式としては全国でも最大級の前方後円墳です。築造当時の姿に復元し、平成5年に公開を開始しました。一部を除き、立ち入りは自由です。また古墳には、発掘時の盗難騒ぎを描いたおはなしも伝わっており、世田谷の歴史を感じることができます。
駐車場 (19台、うち車いす用1台)
利用料金
30分100円
障害のある方は無料で利用できます。詳細は「区立公園等駐車場の無料利用について(障害のある方)」をご覧ください。
入場時間及び退場時間
4月1日から10月31日までは、午前5時40分~午後7時20分
11月1日から11月30日までは、午前5時40分~午後5時30分
12月1日から3月31日までは、午前6時40分~午後5時30分
地図情報
添付ファイル
PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
玉川公園管理事務所
電話番号 03-3704-4972
ファクシミリ 03-5706-1361
このページについてお気づきの点がありましたら、下記までご連絡下さい。
[公園緑地課 電話番号 03-6432-7907ファクシミリ 03-6432-7989]