区公式ツイッターで情報を提供しています

最終更新日 令和4年11月1日

ページ番号 36166

世田谷区では、平成23年の東日本大震災を契機として、災害関連情報を中心にツイッターによる行政情報の発信を行ってきました。現在、様々な行政情報をジャンルに特化したツイッターで発信しています。ぜひご活用ください。

なお、ご自身でツイッターの登録をしなくても、以下のユーザー名をクリックするとそれぞれのページに移行します。

アカウント一覧
アカウント名 ユーザー名 主な配信内容
世田谷区広報 city_setagaya新しいウインドウが開きます 区の施策、イベント情報等
世田谷区危機管理部 setagaya_kiki新しいウインドウが開きます 防犯、防災及び危機管理関連情報等
世田谷区子ども・若者 setagaya_kodomo新しいウインドウが開きます 子ども・子育て支援、若者支援関連情報等
世田谷保健所 setagaya_hoken新しいウインドウが開きます 健康関連、食品衛生・環境衛生関連情報等
世田谷区教育委員会事務局 setagaya_kyoiku新しいウインドウが開きます

区教育委員会からのお知らせ、イベント情報等

世田谷区世田谷総合支所

setagaya_shisho新しいウインドウが開きます 世田谷地域の身近な情報、イベント情報等

世田谷区北沢総合支所

kitazawa_shisho新しいウインドウが開きます 北沢地域の身近な情報、イベント情報等

世田谷区玉川総合支所

tamagawa_shisho新しいウインドウが開きます 玉川地域の身近な情報、イベント情報等

世田谷区砧総合支所

kinuta_shisho新しいウインドウが開きます 砧地域の身近な情報、イベント情報等

世田谷区烏山総合支所

karasu_shisho新しいウインドウが開きます 烏山地域の身近な情報、イベント情報等
世田谷区コロナワクチン setagayavaccine新しいウインドウが開きます

新型コロナワクチンの情報

せたがやDX setagaya_dx新しいウインドウが開きます DX関連事業やDX推進プロセスの中での出来事等

(補足)緊急情報(災害、事件・事故情報、感染症情報等)につきましては、全アカウントから一斉配信します。

「Twitter(ツイッター)」とは?

平成18年に米国の民間会社(現Twitter社)が始めたサービスで、パソコンや携帯電話、スマートフォンなどから短文(140文字以内)を投稿して他者とのコミュニケーションを楽しむものです。

登録方法

登録するには、Twitterのトップページから「登録する」をクリックし、「名前」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力し、アカウントを作成します。詳しくは、関連リンク「Twitter公式ナビゲーター(新しいウィンドウがひらきます)」をご覧ください。

公式ツイッターの運用方針

公式ツイッターは、情報提供の手段として運用するため、区のツイートによる情報発信のみを行います。個別の返信(リプライ)は行いません。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

政策経営部 広報広聴課

電話番号 03-5432-2008

ファクシミリ 03-5432-3001