「せたがや動画」をご覧ください
最終更新日 令和3年2月22日
ページ番号 24280
世田谷区オフィシャルチャンネル(YouTube)
区のおすすめ散策スポットやイベント、シンポジウムの様子、区の施策などを紹介しています。
おすすめ動画
- 認知症になってからも自分らしく活き活きと暮らしたい~「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」スタート!
認知症になってからも住み慣れた地域で、自分らしく安心して暮らし続けられるまちをめざして、令和2年10月1日に「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」を施行しました。新たなスタートを切った取組みをご紹介しています。 - 「世田谷ゆかりの選手」インタビュー動画
Vol.1ケンブリッジ飛鳥選手Vol.2 辻沙絵選手
Vol.3 入江聖奈選手
東京2020大会に向けて日々挑戦し続けているアスリートの思いや素顔に迫る「世田谷ゆかりの選手」シリーズ。ぜひご覧ください。 - コロナに負けない、こころとからだの整え方(第1回
/第2回
/第3回
/第4回
)
新型コロナウイルス感染症による日常生活の変化で、こころが疲れていませんか。私たちのこころとからだを整えるヒントを、「認知行動療法」の第一人者である大野裕先生に、わかりやすくお教えいただきます。
配信動画ジャンル別一覧
区政トピックス
- 世田谷区本庁舎等整備 現在から未来へ
/世田谷区本庁舎等整備 区役所・世田谷区民会館 思い出写真
- 世田谷区第四次住宅整備方針(素案)について
- 「世田谷ゆかりの選手」インタビュー動画Vol.1ケンブリッジ飛鳥選手
Vol.2 辻沙絵選手
Vol.3 入江聖奈選手
- きみは、「児童相談所」って知ってる?
/里親になるということ。それは、誰かの大切な場所になること。
- 介護保険住宅改修教室・手すり
- えねたんと学ぼう!せたがやと交流自治体のエネルギーのつながり
- 災害ボランティアコーディネーターオンライン養成講座開講【PR動画】
- 世田谷区新庁舎等完成イメージ動画
防犯・防災
イベント
- せたがや梅まつり~2021年の開催中止にあたって~
- 馬術の見どころ満載!馬術スペシャルトークショー!~東京2020オリンピック・パラリンピッまであと222日~
- オリンピアンが教えるランニングレッスン
- リコーブラックラムズによるトレーニング解説
- 東京2020オリンピック・パラリンピック1年前!東京五輪音頭-2020-をみんなで踊ろう
- 自宅で楽しむたまがわ花火大会!(2019年10月5日開催 第41回大会ダイジェスト
妊娠・子育て
- せたがや離乳食 1分動画 はじめての離乳食~(10倍がゆ(炊飯器編)
、かぼちゃ(電子レンジ編)
、かぼちゃ(冷凍かぼちゃ編)
、ほうれんそう
、食べさせ方のポイント
)
- こんなときどうする?世田谷区子どもの危険回避プログラム〜初めてのいってきます!
- 産後ケアセンターってどんなサービスを受けられるの?
- 母子保健バックの説明(前編
後編
)
健康づくり
- 知りたい!アニサキスによる食中毒
- コロナに負けない、こころとからだの整え方(第1回
/第2回
/第3回
/第4回
)
- ちょこっと体操
- Tohode~せたがやを、徒歩で。巡ろう、出かけよう。(祖師谷地区
成城地区1
成城地区2
船橋地区
喜多見地区
砧地区
)
公園・施設紹介
- ちいさな生きもののくらし~公園で観察してみよう!
- 世田谷の月見行事 ~十五夜と十三夜~
- 世田谷の盆 ~夏の暮らし~
- 世田谷の養蚕 ~お蚕さまのいる暮らし~
- 世田谷の五月節句 ~病除けと子どもの成長を願って~
- 等々力渓谷公園~23区唯一の渓谷~
- 玉川野毛町公園に遊びに行こうよ!
- 羽根木公園に遊びに行こうよ!
- 世田谷公園に遊びに行こうよ!
- 二子玉川公園に遊びに行こうよ
審議会・シンポジウム
- 令和2年度世田谷区自立支援協議会シンポジウム「僕たち、私たちが「家」にいる理由2~コロナとおうちとわたしたち 新しい生活様式を考える~」(第1部
)(第2部
)
- 「せたがやノーマライゼーションプラン -世田谷区障害施策推進計画-」の策定に向けたシンポジウム ~パネルディスカッション「地域共生社会の実現に向けた地域づくり」
(令和2年9月29日開催)
- 「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」制定記念シンポジウム(1)条例の紹介
/(2)パネルディスカッション第1部(基調講演)
/(3)パネルディスカッション第2部(意見交換)
- これからの地域コミュニティとまちづくりを考えるシンポジウム
- 令和2年度第2回世田谷教育推進会議
・令和2年度第2回世田谷区総合教育会議
- 世田谷区高齢・介護計画素案シンポジウム(1計画素案の説明
/2基調講演
/3パネルディスカッション
)
- 発達障害理解のための講演会「発達障害のある人たちへの支援~年代別の生活に合わせて~」
区長新春対談
- 2021区長新春対談
ゲスト:青柳正規氏(美術史学者)
- 2020区長新春対談
ゲスト:東ちづる氏(女優)、SUGIZO氏(ミュージシャン)
- 2019区長新春対談
ゲスト:中川李枝子氏(児童文学作家)
東日本大震災関連
世田谷区教育委員会 せたがや まなびチャンネル
世田谷区教育委員会は、家庭でできる学習や運動、工作などの動画を配信しています。小学1年生から中学3年生まで幅広く見ていただけるようにいろいろな動画をアップしていきますので、楽しみながらご覧ください!
区長記者会見
区長の記者会見の動画を公開しています。
記者会見当日はYouTubeで生中継します。
次回の定例記者会見は、日程が決まり次第お知らせします。
動画がご覧になれない場合など、YouTubeを視聴するためのシステム要件等については、下の関連リンクからYouTubeのヘルプのページをご覧ください。
せたがやインフォメーション
区からのお知らせを手話動画(ナレーション、テロップ付き)で紹介しています。
魅せます!せたがや
魅せます!せたがや長く住んでいても、自分の住んでいる地域について意外と知らないことが多いのではないでしょうか?
区の様々な施策や取り組み、地域で行われている活動など、身近に役立つ情報番組を下記のリンクよりご覧いただけます。
風は世田谷
昭和60年から平成8年に制作、放映された番組「風は世田谷」を下記のリンクよりご覧いただけます。
区民の方々の活動や世田谷の自然、文化、歴史を紹介する番組です。
番組DVDの貸出
「魅せます!せたがや」と「風は世田谷」の番組DVDを、区政情報センター(区役所本庁舎隣)で貸し出しています。詳しくは、以下の区政情報センターへお問い合わせ下さい。
(注意)各総合支所区政情報コーナーでは取り扱いしておりません
関連リンク
このページについてのお問い合わせ先
政策経営部 広報広聴課
電話番号 03-5432-2008
ファクシミリ 03-5432-3001