世田谷区認知症とともに生きる希望計画

最終更新日 令和3年4月30日

ページ番号 190791

世田谷区認知症とともに生きる希望計画

一人ひとりの希望及び権利が尊重され、ともに安心して自分らしく暮らせるまち、せたがやを目指して、「世田谷区認知症とともに生きる希望計画」を令和3年3月に策定しました。

本計画は、「世田谷区認知症とともに生きる希望条例」第16条1項の規定に基づき策定したもので、令和3年度から5年度の3年間を計画の第一期としております。

計画の詳細な内容は、以下の添付ファイルよりご覧ください。なお、製本した冊子を今後発行する予定です。

世田谷区認知症とともに生きる希望計画の検討経過

世田谷区認知症とともに生きる希望計画は、「条例検討委員会」・「条例検討委員会作業部会」・「認知症施策評価委員会」・「認知症施策評価委員会にかかる部会」にて検討しました。

会議資料および議事録
会議名称 開催日 資料・議事録
1

第1回条例検討委員会
作業部会

令和2年
7月15日
(水曜日)
PDFファイルを開きます資料】【PDFファイルを開きます議事録
2

第6回条例検討委員会

令和2年
7月15日
(水曜日)
資料・議事録は、世田谷区認知症とともに生きる希望条例の検討経過にてご覧ください。
3 第2回条例検討委員会
作業部会
令和2年
10月27日
(火曜日)
PDFファイルを開きます資料】【PDFファイルを開きます議事録
4 令和2年度第1回
認知症施策評価委員会
令和2年
12月3日
(木曜日)
資料・議事録は、世田谷区認知症施策評価委員会【令和2年10月以降】にてご覧ください。
5 第1回認知症施策評価委員会にかかる部会 令和2年
12月21日
(月曜日)
6 第2回認知症施策評価委員会にかかる部会 令和3年
1月8日
(金曜日)
7 第3回認知症施策評価委員会にかかる部会 令和3年
1月12日
(火曜日)
8 令和2年度第2回
認知症施策評価委員会
令和3年
3月19日(金曜日)

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

介護予防・地域支援課 認知症在宅生活サポート担当

電話番号 03-5432-2954

ファクシミリ 03-5432-3085