このページに知りたい情報がない場合は
世田谷区トップページ > 区政情報 > 広報 > 区のおしらせ「せたがや」 > 区のおしらせ「せたがや」バックナンバー > 区のおしらせ「せたがや」令和7年6月25日号 > 区のおしらせ「せたがや」令和7年6月25日号(3面)
ここから本文です。
最終更新日 2025年7月1日
ページID 26467
当日直接会場へ
内容/映画「みんなのデフリンピック」上映会、ミニ手話講座、手話パフォーマンス
出演/きいろぐみ
日時・日程/7月6日(日曜日)午後2時~3時30分
ほかの情報/全席自由。先着300人。
対象/13歳以上
日時・日程/8月5日(火曜日)、6日(水曜日)いずれも午前10時30分~11時40分
費用/2600円
申込方法:7月3日午前10時から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で玉川せせらぎホール(電話番号・ファクシミリ番号 後記)へ 先着25人
会場・問合せ先:玉川せせらぎホール 電話番号:03-3702-1675 ファクシミリ番号:03-3702-1275
当日直接会場へ
内容/利用団体と地域の学生によるダンス・楽器演奏・太極拳等の発表
日時・日程/7月13日(日曜日)午後1時30分~4時
会場・問合せ先:深沢区民センター 電話番号:03-3705-4761 ファクシミリ番号:03-3705-2577
日時・日程/7月1・8・22・29日いずれも火曜午後7時~8時30分
会場/奥沢東地区会館
講師/春野峰穂(ヨガインストラクター)
対象/4歳~小学生(小学2年生以下は保護者同伴)
日時・日程/8月16日(土曜日)午前10時~正午
会場/奥沢区民センター本館
講師/鬼頭智美(日本ハーバリウム協会認定講師)
費用/1000円(材料費)
申込方法:6月25日午前9時から、電話またはファクシミリ(記入例4面)で奥沢区民センター(電話番号:03-3720-1973 ファクシミリ番号:03-3726-9485)へ 先着[1]20人[2]15人
出演/出井則太郎(テノール歌手)、出井愛(キーボード)、イルヴィン・コージ(ギター)
日時・日程/8月17日(日曜日)午後2時~3時30分
会場/玉川台区民センター 当日直接会場へ
ほかの情報/乳幼児の参加可。当日午前11時30分から、会場で入場整理券を配布。先着80人。
問合せ先:玉川台区民センター 電話番号:03-3709-4161 ファクシミリ番号:03-3708-9534
内容/盆踊り、やぐら上り・太鼓叩き体験、ゲームコーナー
日時・日程/7月12日(土曜日)午後5時~7時20分(雨天中止)
会場/八幡小学校 当日直接会場へ
ほかの情報/中止の際は、ページID:24861でお知らせします。
問合せ先:九品仏まちづくりセンター 電話番号:03-3703-2341 ファクシミリ番号:03-5707-7026
日時・日程/7月5日(土曜日)午後2時~3時30分
会場/玉川台区民センター
講師/勅使河原純(美術評論家)
申込方法:電話またはファクシミリ(記入例4面)で玉川台図書館(電話番号:03-3709-4164 ファクシミリ番号:03-3709-6186)へ 先着40人
日時・日程/7月9日(水曜日)午前10時~正午
会場/等々力まちづくりセンター 活動フロアー
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:電話で社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ
日時・日程/7月6日(日曜日)午前10時~11時30分
会場/奥沢東地区会館 当日直接会場へ
ほかの情報/スリッパか上履き持参。奥沢区民センター再仮移転についての説明も行います。
問合せ先:中央図書館 電話番号:03-3429-1811 ファクシミリ番号:03-3429-7436
当日直接会場へ
対象/深沢地区在住・在園・在学・児童館利用の幼児~小学校低学年(保護者同伴可)
日時・日程/(1)7月24日(木曜日)(2)7月25日(金曜日)いずれも午前10時30分~11時30分
会場/(1)深沢区民センター(2)桜新町区民集会所
ほかの情報/(2)上履き持参。先着(1)150人(2)80人。
問合せ先:深沢まちづくりセンター 電話番号:03-3422-8391 ファクシミリ番号:03-5486-7670
内容/心肺蘇生法、AEDの使用方法ほか
対象/深沢地区在住の方
日時・日程/7月30日(水曜日)午前9時30分~午後0時30分
会場/深沢まちづくりセンター
費用/500円
ほかの情報/修了者には技能認定証を交付。
申込方法:7月11日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 先着20人
当日直接会場へ
地 区 |
日時・会場・問合せ先等 |
---|---|
奥 沢 |
日時・日程/7月4日(金曜日)午前10時30分~午後4時、7月5日(土曜日)午前10時~午後3時 会場/奥沢区民センター本館 問合せ先:奥沢まちづくりセンター 電話番号:03-3720-3111 ファクシミリ番号:03-5499-7046 |
等 々 力 |
日時・日程/7月23日(水曜日)午前10時~午後2時30分 会場/玉川総合支所コミュニティ広場 問合せ先:等々力まちづくりセンター 電話番号:03-3702-2143 ファクシミリ番号:03-3702-1165 |
上 野 毛 |
日時・日程/7月2日(水曜日)午前10時30分~午後4時、7月3日(木曜日)午前10時~午後1時30分 会場/上野毛地区会館 申込方法:展示希望者は6月30日までに、電話で上野毛まちづくりセンター(電話番号:03-3705-1361 ファクシミリ番号:03-5707-7028)へ |
対象/区内在住・在学の小学1~3年生(保護者1人まで同伴可)
日時・日程/7月28日(月曜日)、29日(火曜日)いずれも(1)午前10時~11時45分(2)午後2時~3時45分
会場/成城ホール集会室
講師/母袋秀典(イラストレーター)
費用/300円(材料費)
ほかの情報/保育可(要予約、抽選若干名)。
申込方法:7月6日までに、ページID:3580からオンライン手続き、電話またはファクシミリ(記入例4面。日程、(1)(2)の別も明記)で地域振興課(電話番号:03-3482-2001 ファクシミリ番号:03-3482-1655)へ 抽選各回15人
一部改修工事に伴い、11月1日~8年2月28日は休館します。
問合せ先:地域振興課生涯学習・施設担当 電話番号:03-3482-2001 ファクシミリ番号:03-3482-1655
日時・日程/7月11日(金曜日)午後1時~4時
会場/船橋まちづくりセンター
ほかの情報/相談時間は1人45分。
申込方法:電話で社会福祉法人 世田谷区社会福祉協議会成年後見センター(電話番号:03-6411-3950 ファクシミリ番号:03-6411-2247)へ
対象/生きものが好きで、草抜きや落ち葉かきなど、世田谷のみどりを守る活動に関心がある方
日時・日程/7月1・15日、9月2・16日いずれも火曜午後1時30分~3時30分(雨天中止)
会場/同広場(岡本2-23-42)
申込方法:各日程の4日前までに、電話またはファクシミリ(記入例4面)で一般財団法人 世田谷トラストまちづくり(電話番号:03-6379-1624 ファクシミリ番号:03-6379-4233)へ
日時・日程/7月8日(火曜日)午後1時30分~3時30分
会場/成城ホール集会室
講師/認知症在宅生活サポートセンター職員
申込方法:電話で保健福祉課(電話番号:03-3482-8193 ファクシミリ番号:03-3482-1796)へ 先着30人
内容/貴重なアーカイブ映像や演奏風景が収録された音楽ドキュメンタリー映画の上映会(1)「真夏の夜のジャズ」(2)「ビル・エヴァンス タイム・リメンバード」
日時・日程/(1)8月6日(2)9月10日いずれも水曜午後1時45分~3時10分
費用/各500円
ほかの情報/全席自由。未就学児入場不可。チケットは、成城ホールほかで販売。先着(1)150人(2)200人。
会場・問合せ先:成城ホール 電話番号:03-3482-1313 ファクシミリ番号:03-3482-7832
当日直接会場へ
対象/3歳以上
日時・日程/7月20日(日曜日)午後3時~3時30分
ほかの情報/先着30人。
会場・問合せ先:砧図書館 電話番号:03-3482-2271 ファクシミリ番号:03-3482-4603
担当=各まちづくりセンター
内容・日時・申込方法等 | |
---|---|
祖 師 谷 |
祖師谷ふるさとフェスティバルボランティアの募集 要件を満たすとせたがやPayのポイントがもらえます 内容/祖師谷ふるさとフェスティバルの前日と当日の準備・当日の案内、警備、誘導、片付けなど 対象/高校生以上 日時・日程/10月25日(土曜日)午前9時~正午、10月26日(日曜日)午前7時40分~午後5時 ※いずれかの申込も可。 会場/ふれあい遊歩道、けやき並木通り、公社祖師谷住宅中央公園(祖師谷2-5) 申込方法:7月1日~8月29日に、電話またはファクシミリ(記入例4面)で祖師谷まちづくりセンター(電話番号:03-3482-2201 ファクシミリ番号:03-5490-7029)へ 抽選20人 |
成 城 |
成城100年祭 1周年記念イベント「やっぱり、成城のまちが好き」 内容/セレモニー、音楽祭など 日時・日程/7月13日(日曜日)午後1時~4時10分 会場/成城ホール 当日直接会場へ 問合せ先:成城100年祭実行委員会 電話番号:03-3416-8382 ファクシミリ番号:03-3416-8331 |
船 橋 |
![]() ▲地域の方が育てたさぎ草 当日直接会場へ 日時・日程/6月30日(月曜日)~7月3日(木曜日)午前8時30分~午後5時(3日のみ午前11時まで) 会場・問合せ先:船橋まちづくりセンター 電話番号:03-3482-0341 ファクシミリ番号:03-5490-7031 |
砧 | 胃がん(エックス線)・大腸がん検診 対象/砧・大蔵・岡本地区在住で8年3月31日現在40歳以上の方 日時・日程/(1)9月4日(木曜日)午前8時45分から、(2)9月11日(3)9月18日いずれも木曜午前9時15分から 会場/(1)保健センター(松原6-37-10)(2)長圓寺(岡本1-20-1)(3)友愛十字会(砧3-9-11) 費用/胃がん検診=1000円、大腸がん検診=200円 申込方法:8月5日までに、電話またはファクシミリ(記入例4面。検診種別、希望日、性別、生年月日も明記)でせたがやコール(電話番号:03-5432-3333 ファクシミリ番号:03-5432-3100)へ 胃がん検診は抽選(1)20人(2)(3)各日15人 |
上記お問い合わせ先参照
このページは広報広聴課が作成しました。