安全・安心・防災

最終更新日 令和4年4月4日

ページ番号 136117

安全・安心・防災に関する催し物などをお知らせします。

地区の避難情報、防災情報は、砧地区の避難場所と防災情報のページをご覧ください。

見出し

1.山野小学校での避難生活ルール

2.砧南中学校での避難生活ルール(喜多見地区のページにリンクします)

3.在宅避難のススメ

4.震災時のペット同行避難について

5.防災のお役立ち情報集

山野小学校での避難生活ルール

災害時に山野小学校(砧6-7-1)が避難所になった時の生活ルールを載せています。

在宅避難のススメ

「災害時には何が何でも避難所に行かなくてはいけない」と思っていませんか?
世田谷区では「災害時の避難所への避難は最小限に、自宅を避難所にして避難生活を送ろう」という在宅避難を推奨しています。
プライバシーを保つのが難しい避難所で最もストレスが溜まるのは知らない人がすぐそばにいる「トイレ」と「睡眠時」。
これさえ自宅でできれば災害関連死につながりかねない危険なストレスから大きく解放されます。
そんな「在宅避難のススメ」に関するお話です。

震災時のペット(特に犬)同行避難について

世田谷区では原則としてすべての避難所で被災者と一緒に避難してきたペットを受け入れます。ただし、飼い主の方にも守っていただく決まりがあります。PDFファイルを開きますこちらにまとめましたので、ご覧ください。災害が来てから読んだのでは遅すぎます。平時のうちに読んでおいてください。
 必要なのは平時の備えであり、それはペットも同様です。日ごろからのしつけや特にワンちゃんに人馴れさせておくことも大切です。特に集団生活しづらい癖は「無駄吠え」と「甘噛み」です。このふたつがあるとどうしても集団生活を送りにくくなります。避難所にはペットが苦手な人もいるということを覚えておいてください。
 飼い主が自分でしつけができないなら「しつけ教室」に通うのも方法のひとつです。どのようなペットでも、ペット自身が悪いことは何もありません。すべては飼い主のしつけにかかっています。日ごろからのしつけをしっかりお願いします。

防災のお役立ち情報集

日ごろからの防災に役に立ちそうなサイトをご紹介します。

※リンクはご自身の責任と判断でお願いします。リンクによって発生したトラブルやリンク先の情報でのトラブルは世田谷区や砧まちづくりセンターでは一切の責任を負いません。


あんどうりすのゆるっとアウトドア防災新しいウインドウが開きます

きぬた福祉の相談窓口の一員である山野児童館で毎年講演をお願いしているあんどうりすさんのHPです


東京消防庁防災ホームページ新しいウインドウが開きます

「家具類の転倒・落下・移動対策ハンドブック」新しいウインドウが開きますなど平時にできる災害対策の情報が載っています


国立防災科学技術研究所「地震10秒判断」新しいウインドウが開きます

位置情報を使って「もしも自分のまちで地震が起こったら?」というシミュレーションができます。


国土地理院「重ねるハザードマップ」新しいウインドウが開きます

地図上で様々な災害のシミュレーションができます。標高もわかります。


国土交通省YouTube

きみの街にひそんでいる!気をつけ妖怪図鑑~小学生編~新しいウインドウが開きます

きみの街にひそんでいる!気をつけ妖怪図鑑~若年層編~新しいウインドウが開きます

身近な地域の水害リスクを認識していただくための啓発動画です。水害の危険性を妖怪が体現し、事前に水害ハザードマップを確認して、地域の水害リスクを把握することを目的とし ています。(国土交通省YouTubeより)

小学生向け動画「リバーアドベンチャー~川に魅せられし者たち~」新しいウインドウが開きます

河川での自然体験活動の魅力や、具体的なリスクとその対処方法を紹介する動画です。(国土交通省YouTubeより)

新着情報

過去の記事一覧

添付ファイル

PDFファイルの閲覧にはAdobe Reader(無償)が必要です。お持ちでない方は、Adobe社のサイトからダウンロードしてください。

関連リンク

このページについてのお問い合わせ先

砧総合支所 砧まちづくりセンター

電話番号 03-3417-3405

ファクシミリ 03-5494-7016