このページに知りたい情報がない場合は

世田谷区トップページ > イベント・観光情報 > 住み慣れた地域で最期まで安心して暮らし続けるために(在宅療養講演会・シンポジウム)の開催について

ここから本文です。

最終更新日 2025年8月15日

ページID 25965

住み慣れた地域で最期まで安心して暮らし続けるために(在宅療養講演会・シンポジウム)の開催について

募集中

募集終了

事前申込必要

画像

令和7年10月4日(土曜日)に、在宅療養講演会・シンポジウムを開催します。

【テーマ】
住み慣れた地域で最期まで安心して暮らし続けるために

【第一部:基調講演】
ACP(人生会議)とは何をすることか・どのように始めたらよいか、また、住み慣れた自宅等で安心して療養生活を送るために、どのような医療・介護サービスが利用できるか等についてお話しします。
<講師>
 向山 晴子(世田谷保健所長)

【第二部:シンポジウム】
在宅療養を支えたご家族や、医療・福祉従事者の話を聞いて、住み慣れた地域で安心して暮らし続けるための「備え」について、参加者と一緒に考えます。
<コーディネーター>
 向山 晴子(世田谷保健所長)
<シンポジスト>
 在宅療養を支えたご家族
 太田 雅也 氏(世田谷ホームケアクリニック 院長)
 武田 朋子 氏(訪問看護ステーション芦花 所長)
 木村 しのぶ 氏(給田介護保険サービス 管理者)
 小林 隆憲 氏(やさしい手千歳烏山訪問介護事業所 管理者)

日程

  • 2025年10月4日(土曜日)14時00分から2025年10月4日(土曜日)16時30分

時間

【開場】13時30分
【開演】14時00分~16時30分

場所・会場

烏山区民会館ホール(世田谷区南烏山6丁目2-19)

対象

在宅療養・ACP(人生会議)に関心のある区内在住の方
医療・福祉関係者

費用・料金

無料

申し込み方法

・せたがやコール(電話03-5432-3333、ファクシミリ03-5432-3100)
・オンライン申請
上記いずれかの方法でお申込みください。

申込期間: 2025年08月15日から 2025年10月01日

申込可能な申請方法

  • オンライン利用不可能

  • 窓口利用不可能

  • 郵送利用不可能

  • 電話利用不可能

  • ファクシミリ利用不可能

  • メール利用不可能

  • コンビニ利用不可能

定員

200名(先着)

その他

手話通訳あり

お問い合わせ先

保健福祉政策部 保健医療福祉推進課  

ファクシミリ:03-5432-3017